日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

パソコンで音楽を作ろう〜その12 ナチュラルサイクル

今回は、実際の曲を聞きながら、小節数を数えてみましょう。 目次 お題は、髭男のPretender 小節数を数えてみる 各セクションの小節数は? キーナンバー4を考える 1Aの6小節の意味は? 1Bの2小節の意味は? ナチュラルサイクルとは あとがき お題は、髭男のP…

教養は時代を超えて

youtu.be アインシュタインの相対性理論。 めちゃくちゃ有名で、でも理解するのがめちゃくちゃ難しいものの代表ですね。 アインシュタインがこの理論を世界中の科学者に向けて発表したときに、それを理解できたのは5人くらいしかいなかったといいます。 いく…

パソコンで音楽を作ろう〜その11 ナチュラルサイクル

コードのことでいっぱいだと思うので、ここらへんで一度別のことに触れてみたいと思います。 ナチュラルサイクルです。 目次 手拍子をしながらカウントしてみよう キーナンバーは「4」?? 手拍子をしながらカウントしてみよう 曲を聞くときに手拍子すること…

パソコンで音楽を作ろう〜その10 コードの機能

今回は、コードの機能について説明します。 目次 コードの機能?? KEY→コード進行→コードの機能 ダイアトニックコード、それぞれの機能 あとがき コードの機能?? コードの機能って言うと、これまた堅い感じですよね。 柔らかい表現を使うと、コードの雰囲…

パソコンで音楽を作ろう〜その9 KEYとスケールとコード

KEYのことがなんとなくわかったら、改めてスケールとコードを考えます。 スケールとコードをきちんと理解するには、KEYと紐付けることが不可欠です。 目次 KEYをもとにスケールを考える KEYをもとにコードを考える 浮かび上がる疑問 あとがき KEYをもとにス…

パソコンで音楽を作ろう〜その8 KEY

今回はKEYについてです。 パソコンで音楽を作ろうと言ってながら、全然パソコンと関係ないことばかりが続いていますが、避けては通れないところなので、、、 目次 KEYについて 終われない感じと終われる感じ あとがき KEYについて KEYは日本語では鍵ですが、…

パソコンで音楽を作ろう〜その7 コードなど

コードの続き、今回はコードネームについてです。 目次 コードネームを把握する目的 ダイアトニックコードのコードネームは? コードの響きとコードネーム あとがき コードネームを把握する目的 前回書いた、ダイアトニックコードについておさらい。 端的に…