日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

飲食店における店員の私語

飲食店は、味もさることながら、そのサービスも重要ですよね。 美味しくても接客が悪い店、雰囲気が悪い店からは足が遠のくものです。 あと、清潔感がない店も嫌ですよね。古いは良いですけど、汚いは嫌です。 中には、その味のクオリティの高さだけでやって…

混雑しているゴールデンウィークにオススメしたいところ

今週のお題「ゴールデンウィーク2017」 今年のゴールデンウィークは、まったくもって休みがありません。 音楽稼業はそもそも、人が休んでいる時が仕事という側面もあります。 私にとって仕事は楽しいものなので、特に休みがないことをストレスとも感じません…

身内の欠点には、より敏感になる

先日私の実家に帰省しました。 車で1時間強くらいなので、たいした距離でもありませんが、男親の方へ帰省し過ぎると面倒が起きやすいと言われているのもあり、だいたい2ヶ月に一度くらいのペースですね。 このブログは匿名で書いているので、身内の恥を晒し…

何時間寝るべきかを考える事が大切

president.jp 堂々と自慢しちゃいます。 私は寝るのが嫌いで、寝るのが得意です。 は?と思うかもしれないので、補足を。 「寝るのが嫌い」というのは、健康を維持する以上の睡眠が嫌いという意味です。 時々、寝るのが大好きって言う人に出会いますが、まっ…

機械が得意にもタイプがある

ソフトを扱うのは得意な方です。 大体のソフトは、数時間以内に使えるようになります。 もちろん、ものによりますが、、 類は友を呼ぶのか、私の周りにはソフトの扱いが得意な人が多いようです。 しかし、得意になる過程、つまりどうやって機能を習得してい…

歴史は「おもしろい」が入り口

gendai.ismedia.jp 幼馴染で同い年でもある彼は、超歴史好きでしかも、受験生の時は全国模試でも上位トップ10にいつも入るくらいの実力派です。 とにかく詳しくて、一度彼と京都に旅行に行ったことがありますが、本当に最高のガイドでした。 言い伝えや由来…

頑張るは英語でなんと言うの?

waterman.hatenablog.jp 言語間の訳はそもそも「すり合わせ」で成り立っています。 例えば、同じ果物を指差して、日本人が「リンゴ」と言い、イギリス人が「apple」と言うので、リンゴ=appleなんだ、とすり合わせるわけですね。 何らかの言語が「基準」にな…

障害者〜特別扱いするべき線引き

私が通った小学校には、知的障害者のクラスがありました。 同じ小学校とはいえ、普段そのクラスの子達との交流もないし、クラスの場所自体も結構離れたところにありました。 全校生徒が700人位いる中で、そのクラスには確か10人くらいだったと思います。 年…

あなたの仕事は奪われませんか?

headlines.yahoo.co.jp Amazon、凄まじい勢いでサービスを出してきますね。 知らなかったのですが、Amazonのロゴにある矢印 このaからzに向かっている矢印ですね、これは、aからzまでのサービス、つまりなんでもやっちゃいます、ということを意味しているそ…

結果を出した人を尊敬しよう、尊敬「したい」人を尊敬しよう

今週のお題「部活動」 小・中学生の頃までは、運動部に所属していました。うち中学は入部が強制だったと記憶しています。 音楽系の部活といえばブラスバンドを思いつきますが、ピアノを習っていたこともあり、重複するのでブラスバンドに入りたいとは思いま…

勉強の本来の意味を私はこう考えます

www.jiji.com 少なくとも私は今、勉強が好きです。 しかし、学生の頃から好きだったかというとそうでもありません。 おそらく学生で勉強が好きというのは少数ではないでしょうか。 この記事に掲載されている統計によると、 勉強嫌いの比率は、小1~6は20…

偽善と善行強要

偽善は、善行のイメージ悪いバージョンです。 「偽」という漢字がそれを示していますね。 善行が偽善と非難される理由は何でしょうか。 例えば被災地の救助に関わる人々。 自衛隊、その他救助隊員はお金をもらって人助けの訓練をし、有事の際にそれを実践し…

その楽器は、なぜ存在しているのか

toyokeizai.net 音楽の世界に身を置くものとしては、興味深い記事です。 ピアノは楽器の王様のような存在。音域も広いし指10本をほぼ同時に使えるので和音の組み合わせも豊富。 適するジャンルもクラシックからジャズ、ポップスまで垣根がないどころか、不可…

リクライニングを倒すことの許可を得る必要があるかで思う2つのこと

www.goodbyebluethursday.com 新幹線、リクライニングというセットでなくても、公共交通機関ではよくあることですね。 飛行機の肘掛けは隣の座席と共有しているので、どちらが使ってよいか微妙、というのも同じ種類の悩みです。 この記事を読んで2つのことを…

ひたすら自己紹介をしてみます

今週のお題「自己紹介」 お題が自己紹介って、おもしろいですね。 名前、年齢は個人情報なので、、、という理由ではなく伏せています。 リアルな友人・知人とは違う、私に対する先入観が本当にゼロの人には、自分の文章がどう感じられるか、に興味があるから…

責任は誰に?自動ブレーキ事故

www.yomiuri.co.jp 記事によると、追突された方の夫婦も軽傷ということですが、一歩間違えば命の危険もあります。 自動ブレーキが機能しなかった理由として「暗くて雨が降っていたため、前の車を検知しなかった」とありますが、これが本当ならば自動ブレーキ…

お金がない方がよい、わけがない

toyokeizai.net 50歳、女性、無職と聞いただけで、本人に会ったこともないのに、生活が大変そうという想像をしてしまいます。 しかし、この女性はそれを寧ろ楽しんでいる印象を受けます。 人が何から幸せを感じるかは様々で、その中にお金があること、家族と…

PTA〜権限と給料と責任

dot.asahi.com 記事を読むまで知りませんでしたが、PTAはGHQの司令で設置されたものなんですね。 そこそこ歴史はあるということです。 PTAに対するイメージは、やはりよくないです。 これは、PTA関係者がドラマや映画などで憎まれ役、悪役となることが多いか…

言葉遣いが本音に歯止めをかける

スタンフォード大学監獄実験をご存知でしょうか。 スタンフォード監獄実験 - Wikipedia 詳しくはウィキペディアに譲りますが、簡単に説明します。 1971年にアメリカの名門スタフォード大学で行われた心理実験です。 なんとなく選ばれた21人を、監獄の看守役1…

自己流アンガーマネージメント

喜怒哀楽は人感情として当然あるものですが、そのうち「怒」はトラブルの種になりやすいですよね。 感情的になって怒り、後で後悔した、という経験は少なからずの人が持っているはずです。 人によっては、それを繰り返しやってしまう、という人もいるかもし…

管理する(しない)こと、される(されない)こと

headlines.yahoo.co.jp 今朝のニュースです。 こういう記事をみると、本当に時代は変わりつつあるなぁ、としみじみ思います。 というのも、私が社会に出た頃あたりまでは、社会的地位の高低と管理職は、切っても切り離せない関係、という風潮でした。 成功=…

傘の話題はとりあえず抑えておきます

r25.jp 試みとして面白いと思いました。 しかし、返却率1割は残念です。 本文中に出てくるように、田舎の無人販売は成り立つのに、都会の傘返却は為されないという状況は、やはり食物に対するありがたさと、傘に対するありがたさの差なのでしょうか。 掘り深…

硬貨と紙幣、クレジット、電子マネー

硬貨と紙幣。 幼少期にそれらの意味を理解し始めた頃、最初に思ったことは、 「硬貨の方が高そう・・・」 でした。 幼少期のピュアな気持ちの頃でない(?)今でも、硬貨の方が金属で紙幣の方はつまり紙なので、やっぱり硬貨のほうが高そうに感じます。 とこ…

自己責任の範囲

headlines.yahoo.co.jp 自己責任という言葉は、何年か毎にニュースを騒がしている印象があります。 強烈に印象に残っているのは、紛争地域に行ったルポライターやカメラマンが現地で拘束された時に、税金を投入して助けるかどうか、といった議論があったとき…

本を読むこと、速度をあげること

wired.jp タイトルに意味がなかった、とありますね。 これが本当ならば、速読の方法論を書いた本や教室は嘘だと言うことになってしまいますが、どうなんでしょうか。 そもそもなぜ速読したいのか、ということから始めなくてはいけないでしょう。 忙しい現代…

社会人って誰なのか

toyokeizai.net この時期だからでしょうか。 この類の記事をよく見かける気がします。 ちなみに私の場合は、就職時期にはまだインターネットが今ほど普及していなかったので、書籍や新聞の記事がその役目を担っていました。 当時からひねくれ者だったからな…

親バカ VS 親の後ろ姿

www.sankei.com 日本は第2次世界大戦の敗戦国で、その事実は後にとてつもなく大きな影響を及ぼしたので、天皇、愛国心、右翼などと言った言葉のイメージが極端に独り歩きしている印象があると感じます。 特に愛国心。自分の国を好きなことは、そうでないとい…

厄日があるとすれば今日です

今日は何をやってもうまくいかない日でした。 娘と出かけようとしたら、ベビーカーがパンクしているし、そのうえ空気も入らない。 なんとか修理して最寄りの駅につくと、水筒の中蓋をつけてなくて、バッグ内が大変なことに。 終着駅につくと娘がトイレに行き…

花見とサボタージュ

花見の季節ですね。 これまでの経験上、花見の季節、つまり桜が咲く時期は、屋外で楽しむのには若干寒すぎると感じます。 お酒を飲んだら寒さは麻痺しますが、それは本来の防衛(防寒)本能が薄まっているだけなので、喜ばしいことではなく、そのしわ寄せは…

交通事故による死者数を減らすために

headlines.yahoo.co.jp 年間の交通事故による死亡者数は、記事中にもあるように昨年で3904人です。 このグラフをみてわかるように、着実に死亡者数は減り続けていますね。 1970年あたりの約1/3です。 とはいえ、依然としてその数の多さに驚きます。年間で400…