日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

2020-01-01から1年間の記事一覧

かなり困った「わからないこと」〜Notion

famo-seca.com 昨日に続いて、Notionの記事です。 目次 データベース管理としてかなり優秀 改善希望 データベース管理としてかなり優秀 データベースとしての使い方に密かに感動しています。 一つのデータをいろんなビューで見られるということはつまり、デ…

少しずつ分かってきた〜Notion

famo-seca.com Evernoteからの乗り換えで使い始めたNotionですが、段々と使い方がわかってきました。 Evernoteからの乗り換えで勘違いしていた点を書いておきます。 目次 ビューの考え方 データベースとは ビューの切り替え ビューのカスタマイズと保存 まだ…

パソコンで音楽を作ろう〜その55 センドリターンとは?

前回までは、ミックス時に主にインサートに挿すエフェクトに関して説明しました。 今回からは、センドリターンです。 目次 センドリターンって? なぜセンドリターンを使うのか センドリターンで最も使うエフェクトはリバーブ リバーブって? あとがき セン…

答えがない問題ってありますよね

togetter.com 今日も多忙だったので、少しだけ。 トランスジェンダーで、生物学的な性別が男性の人が女性として競技に参加するのは、不公平なのか。 すごく難しいし、納得のいく答えは聞いたことがありません。 人はみな平等とは言えません。 そうではなく、…

スペシャル対談、稲葉浩志×福山雅治を見て

youtu.be 私の青春時代(??)、女性の中では稲葉派、福山派という話をよく聞きました。 まあ、よくもこんなにかっこよくて、ミュージシャンとしても素晴らしくて、結果も残して、という人がいるもんだな、と思います。 二人も。 こういった対談は、なぜか…

自由は自由、多様性を求めて

「選択的」夫婦別姓なのに「野比」しずかに疑問 - Togetter 今日は多忙なので短めに。 こういう議論って昔からありますよね。 強要しないで、ということだけは強要したい。 自由であるべきという束縛。 私は、選択的というところを守っていきたいと切に願い…

パソコンで音楽を作ろう〜その54 コンプレッサーのアウトプット

今回は、コンプレッサーで最後に処理される、アウトプットについて説明します。 目次 この工程こそが肝 アウトプット音量はどのくらい? コンプレッサーのアウトプットと音量 最終的に上げたいのは、曲全体の音量 あとがき この工程こそが肝 コンプレッサー…

本日の投稿はお休み

今日は、恐ろしいくらい忙しくて、投稿をお休みします。 一言だけ。 紅葉は美しい。

Notionを試しています

少し前に、Evernoteからの乗り換えを考えているという記事を投稿しましたが、話題のNotionを使い始めています。 www.notion.so 新しいサービスの利用を始めるときというのは、その前のサービスと比較してしましますよね。 Notionもそうで、やっぱりEvernote…

パソコンで音楽を作ろう〜その53 コンプレッサーのアタック、リリース

今回は、コンプレッサーで難解なパラメータ、アタックとリリースについて説明します。 目次 アタックとは なぜアタックのパラメーターがあるのか プリセットを活用しよう あとがき アタックとは コンプレッサーに限らず、シンセのエンベロープなんかにも出て…

パソコンで音楽を作ろう〜その52 コンプレッサーのレシオ

今回は、コンプレッサーの代表的パラメーターである、レシオについて説明します。 目次 レシオは、どのくらい圧縮するかを決める レシオが「1:∞」とは? すべてリミッターじゃだめなの? あとがき レシオは、どのくらい圧縮するかを決める 前回の記事で、ス…

Evernoteの乗り換えを考え始める

私は、Evernoteのヘビーユーザーです。 famo-seca.com ただ、巷でも言われている通り、最近のアップデートはいまいちです。 無料で使える範囲が狭まったことなどの批判もあります。 私にとっては、macのデスクトップアプリやiOSアプリの動作の重さが最も気に…

パソコンで音楽を作ろう〜その51 コンプレッサーのスレッショルド

コンプレッサーで最も大切なパラメーターであるスレッショルドについて説明します。 目次 スレッショルドとは 曲全体のもっとも音量が大きいところで設定する ポイントは、効かせすぎないこと あとがき スレッショルドとは コンプレッサーで音量をあげる仕組…

パソコンで音楽を作ろう〜その50 コンプレッサーは圧縮・・・え?

前回は、コンプレッサーを使う理由を説明しました。 今回は、コンプレッサーを使ったらなぜ音が大きくなるのかを説明します。 目次 コンプレッサーとは、圧縮すること? なぜ圧縮するのか 曲全体だけでなく、音単位でも つまみの名前が難しそう あとがき コ…

ただいま、Apple Music

音楽サブスクを色々巡って、Apple Musicに戻ってきました。 改めて、変遷を書き留めておきます。 目次 その1 Apple Music その2 Spotify その3 Amazon music unlimited その4 再びApple Music あとがき その1 Apple Music 音楽サブスクの最初の契約はApple M…

パソコンで音楽を作ろう〜その49 コンプレッサー〜音をでかくしたい

コンプレッサーって、最も理解がしにくいエフェクターの一つだと思いますが、決して難しいわけではありません。 気楽に考えましょう 目次 音は大きいほうが良い? 音量にはピークがある あとがき 音は大きいほうが良い? コンプレッサーはいろんな使いみちが…

10月の読書記録

先月は結構読みましたね。 ベストは、「葉桜の季節に君を想うということ」です。 10月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2500ナイス数:22葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)の感想帯に「このミステリーがすごい!」と書いてあり、また…

パソコンで音楽を作ろう〜その48 EQについて

ミックス作業、今回はインサート最上段に挿すことの多いイコライザー(EQ、以下同)についてです。 目次 EQとは EQのセオリー あとがき EQとは EQは、周波数帯域ごとに、ブースト、カットをすることができるものです。 といってもなんのこっちゃ、という感じ…

写真管理を考え直す〜Googleフォト無制限が終了

Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了 - ITmedia NEWS 写真の管理を考え直さなければいけませんね。 でも考えてみれば、ほんの少しだけ画質が落ちるとはいえ、これまで無料で無制限枚数の写真をクラウド保存できていた、という事自…

パソコンで音楽を作ろう〜その47 ミックスでやること

ミックス作業でやることは、ミキサーをみたらだいたいわかります。 細かい設定は職人作業ですが、何をやるかだけ把握しておくと全体が理解しやすいでしょう。 目次 ミキサーを見てみる ①インサート ②センドリターン ③PAN ④フェーダー あとがき ミキサーを見…

パソコンで音楽を作ろう〜その46 ミックスの前のオーディオ化における注意点

前回は、ミックスの前にはオーディオ化したほうが良い理由を説明しました。 今回は、オーディオ化するうえでの注意点です。 目次 音質、音量バランス関係はすべてリセット それまでにかけているエフェクト等の意味はない? あとがき 音質、音量バランス関係…

パソコンで音楽を作ろう〜その45 なんのためにオーディオ化するの?

ミックス作業の前には、すべてのトラックをオーディオ化する、という記事を前回投稿しました。 今回は、その理由を説明します。 目次 オーディオ化の理由①〜CPU負荷やメモリ使用量の軽減 オーディオ化の理由②〜DAWソフトやOSとの互換性 オーディオ化の理由、…

パソコンで音楽を作ろう〜その44 ミックス作業概要

今回からは、ミックス作業です。 パソコンで音楽を作るにあたって、ミックス作業がどういった工程なのか、作業内容のおおまかな説明から入っていきます。 目次 ミックス作業とは? あとがき ミックス作業とは? まず、パソコンで音楽を作る全体の工程を改め…

パソコンで音楽を作ろう〜その43 パラアウト

DAW関係は専門用語が多くて、しかもどれも似たような名前になってます。 マルチ音源、マルチティンバー、パラアウト。 一つ一つ整理していけば、決して難しいものではありません。 目次 マルチティンバーの欠点おさらい トータル管理できないのはマルチ音源…

パソコンで音楽を作ろう〜その42 マルチティンバーを使うか使わないか

マルチティンバーの説明、おそらくこれが最後です。 目次 マルチティンバーの利点は相対的に減っている マルチティンバーのの欠点はあまり変わらない 利点は減って欠点は不変、、、ということは? マルチティンバーを使うときって? まとめ マルチティンバー…

パソコンで音楽を作ろう〜その41 改めてマルチティンバー

マルチティンバーの説明を続けます。 目次 マルチティンバーの利点 マルチティンバーの欠点 マルチティンバーの欠点を補う、パラアウト 結局どう使うのか? マルチティンバーの利点 前回の投稿で書いたように、ハード音源を使っている場合のマルチティンバー…

パソコンで音楽を作ろう〜その40 少し寄り道、ハード音源

マルチティンバーの説明を続けるために、ハード音源の話をします。 目次 ハード音源について あとがき ハード音源について DAW本筋からちょっと離れます、 プラグインインストゥルメントは、DAW上で起ち上がるソフトとしての音源(楽器)でしたね。 ソフトの…

パソコンで音楽を作ろう〜その39 マルチティンバー

今回は、マルチティンバーについて説明します 目次 一つのプラグインインストゥルメントで複数の音を出すとき・・・ マルチティンバーはプラグインインストゥルメント内のDAWみたいなもの あとがき 一つのプラグインインストゥルメントで複数の音を出すとき…

パソコンで音楽を作ろう〜その38 KOMPLETE

今回は、プラグインインストゥルメントの中でも有名なKOMPLETEについて説明します 目次 いろんな楽器に対応しているKOMPLETE プラグインインストゥルメントの中にさらにソフトを起ち上げる?? あとがき いろんな楽器に対応しているKOMPLETE プラグインイン…

パソコンで音楽を作ろう〜その37 プラグインインストゥルメント

今回は、プラグインインストゥルメントについてです。 目次 音の流れを考える 楽器の音の設定は、プラグインインストゥルメントの中で プラグインインストゥルメントの中にあるエフェクト?? あとがき 音の流れを考える MIDI録音の記事で確認しましたが、改…