昨日は、ちょっと大きめのLIVEでした。 同期演奏は経験ありますが、Studio oneのショーページを使った同期演奏は初めてです。 なんでもそうでしょうけど、同期演奏に関しては特に、準備が8割と思います。 ショーページの準備はもちろん、その他デバイスやS1…
最近サボりがちですね。 大きめのライブが近くて忙しいんです (誰も求めてない言い訳です、、、すいません) さて、DAWソフトを使ってマスタリングしているときに、既存の参考曲(=リファ)に近づけるため、既存の曲もシーケンスに取り込むことってあると…
Studio Oneには、マクロという機能があります。 これは、いくつかの作業をパッケージ化して、ワンクリック、またはショートカット一発でできるようになる、という効率化機能です。 この機能が何に使えるか考えたときに、思いついたのがループ機能でした。 S1…
私がガンガン使うけど、あまり使っているのを見たことがないStudio One(以下:S1)のTipsを2つ。 リージョンを動かさずに、オーディオを動かす オーディオを移動したい場合、通常ならばリージョンごと動かします。 でもこれだとリージョンの前後がグリッドから…
同期演奏をする場合、クリックを聞くためにイヤモニをつけますが、このケーブルがなんとも言えず邪魔です。 とはいえ、年に何十回も同期演奏をするわけではないので、そこまでコストはかけたくない。 と思ってネットをうろついてたら、見つけました。 (funct…
Studio One(以下S1)は、他のDAWソフトと同じく、同じ箇所(もしくはフル尺)を数テイクとって、よいとこどりができます。 これをコンピングといいます。 S1上でこれをするのが、ちょっとわかりにくかったのですが、ようやく完全理解したので、誰かのためにな…
famo-seca.com 数日前に、同期演奏のシーケンス内セッティングと必要機材について投稿しました。 実際には、DAWを触ることになるのですが、どのDAWを使うか、という問題もあります。 マニピュレータ界隈では、マニピュレータが使うDAWといえばDigital Perfom…
2月も、それなりに読めました。 最近は、kindleばっかりになったな・・・ 唯一kindleではなかった夏フェス革命は、先月のベスト本でした。 2月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1435ナイス数:6占星術殺人事件 改訂完全版 (講談社文庫)読了日:…
私はメインでmac miniを使っていますが、自宅の仕事部屋以外でmacを使うことも多々あるので、ノートパソコンも必須です。 これまでは、外出時用と割り切って、2015年(8年落ち!)のMacBook Air(以下MBA)を使っていました。 この時代のmacは、自分で裏をあ…
同期演奏というのは、簡単に言えば、オケと生演奏を合わせて演奏することです。 バンドメンバーだけではまかなえない楽器パートをオケでならすわけですね。 一昔まえまでは、CDをPAさんに渡して、同期演奏する曲になったら再生ボタンをおしてもらっていまし…
最近は、Notionをバリバリ使っています。 EvernoteとGoogleスプレッドシートで運用しているものの中から、Notionに移行したほうが良いものはどんどん移行していっています。 使い方もだいぶ慣れてきましたが、Evernoteとスプシ運用がかなり長かったので、運…
昨日まで一泊二日で東京出張でした。 私は福岡で生まれ育っているので、東京の高層ビル群には、いつも驚かされます。 出張はコロナ禍をのぞいてだいたい年1くらいのペースで行っていますが、今回は新しい試みをしました。 それは、レンタカーを使う、です。 …
なんでもかんでもできるNotion、というイメージが強いサービスですが、私が思うNotionの強みは、データベースです。 (メモだけなら、連携アプリが多いEvernoteの方がまだ上かなと思います) データベースに関しては、これまで私はGoogleのスプレッドシート…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
健診に行ってきました。 毎度思うことですが、オペレーションがなにかとアナログだなと思います。 健診会場には、健診票や検便、検尿、その他荷物を持参しています。 当日は、さらにクリアファイルみたいなやつを持って会場をまわります。 検査内容によって…
明日は、健康診断。 福岡では「よかどっく」という健康診断を受けられます。 がん健診など、もろもろ込で2000円くらい。 健康診断を公的にやってくれるのは嬉しいのですが、予約はどうにかならないかな、と思います。 予約がなかなか取れないのは、キャパ的…
クローバーコードシステムズ | Clover Chord Systems 商業音楽では、音符(いわゆるおたまじゃくし)の楽譜よりもコード譜の方が使用頻度が高い。 でも、代表的な譜面作成ソフト(フィナーレ、シベリウスなど)では、コードよりも音符を書く方に注力されてい…
個人事業主にとって、確定申告は「面倒」の極みですよね。 その時期がそろそろやってきそう、、と思っている方。 e-Taxだったら、もう提出できますよ。 還付金がある場合は、還付金も受け取れます。 もちろん、確定申告するための書類がまだそろっていない人…
昔から気になってた鼻うがい。 気になっていたなら、さっさとやれば、と言われそうですが、、、 シンプルに怖い 鼻に水が入った時のツーンとした感じ、誰しも経験あると思いますが、嫌な痛みです。 自らあの痛みを受けに行くのはありえない。 鼻うがいのため…
ポイントやアプリにはそれなりに詳しいし、ちゃんと管理している方だと自負している私ですが、イオン関連のポイントでは、非常に苦戦しています。 ときめきポイントは終わってwaon pointoに統合されたようですが、それでも不可解なことがいっぱいありました…
1月は、すべて山口周さん。 どれも読み応えバリバリでした。 1月の読書メーター読んだ本の数:3読んだページ数:962ナイス数:4ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式読了日:01月28日 著者:山口 周自由になるための技術 リベラルアーツ読…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
www.youtube.com 社会はホームレスにどう向き合うのか、という身近だけど大きな問題です。 資本主義下では、ホームレスをゼロにすることはできません。 明日は我が身です。 承認欲求の満たし方を教育していくべき、という若新さんの指摘は、ぐうの音も出ない…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
昨夜は、ライブハウスに先輩のライブを見に行ってきました。 先輩にとってのそのバンドは、他メンバーから誘われて入ったバンドであり、他メンバーは先輩よりさらに年上、つまり、先輩はバンドメンバー内では一番下になります。 バンドをするにあたって、適…
音楽専門学校の生徒から、単位取得の心配をしている、という話を聞きました。 出席や成績によっては単位が不足して、卒業が危ない、ということです。 はっきり言っちゃいますが、音楽専門学校の卒業資格なんて、ほぼほぼ役に立ちませんよ。 高校や大学は、あ…
私は、スピリチュアル的なものに若干抵抗があります。 ただ、日々仕事に追われて余裕がないので、たまにはリラックスしないと、とは思っています。 スピリチュアルとリラックスって、ちょっと似た雰囲気ありませんか? リラックスといえば、例えば温泉に行く…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
Finderは、macを操作する上で最も重要なアプリです。 スマホが普及して、操作がファイルやフォルダベースからアプリベースになったのもあってなのか、Finderの概念をいまいち理解していない人も多いようです。 といって、ここで「Finderとは何か」を説明して…
www.youtube.com チーミーというシンガーソングライターをご存知でしょうか。 シンガーソングライターというより、ノージーのひらめき工房(NHK Eテレ)に出演しているタレントとして知っている、という方も多いかもしれません。 上に紹介した曲は、作曲とい…