iOSアップデートに関してはもう書きましたが、今日気づいた変更点がありました。
ミュージックアプリの歌詞表示です。
歌詞はこれまでも表示できましたが、ちょっと不満だったんですよね。
SpotifyはAmazonの歌詞表示は、カラオケとかに近い感じで、リアルタイムで動いていきます。
これまでのAppleミュージックアプリは、動きなし。
今回のアップデートでは、リアルタイムで動くモードを選べるようになりました。
このモードでは、一度に表示される歌詞が少ない分、大きなフォントで表示されるのがわかりやすい。
もちろん、これまでと同じように、動きなしでの表示もできます。
◆
Amazon Echoを買ったとき、サブズクの音楽サービスをAppleのままにするか、Amazonに変更するかで悩んでいました。
いま現在も、Amazonの無料お試し期間です。
曲数や音質はそんなに差はないと思います。
違いは、ローカル(iTunes)に保存している曲データがAmazonでは聴けないことと、歌詞表示でした。
前者はAppleが、後者はAmazonがそれぞれ優勢だったんですが、歌詞表示は今回のアップデートで差が無くなったと言って良いと思います。
こりゃApple継続ですかね。
ちなみに、音質に関しては、先日Amazonからより高音質なサブスクのサービスが始まったみたいですね。
とりあえず聞いてみますが、音質はこれまででも不満なかったんで、いるかなぁ、と思っています。
それより、今でも聞き放題に入っていないアーティストが結構あるので、それらをカバーしていく方向のアップデートを期待してます。