少し前に、Evernoteからの乗り換えを考えているという記事を投稿しましたが、話題のNotionを使い始めています。
新しいサービスの利用を始めるときというのは、その前のサービスと比較してしましますよね。
Notionもそうで、やっぱりEvernoteと比較してしまいます。
目次
データインポート
Evernoteからのデータインポートは、驚くほど簡単でした。
インポートメニューからEvernoteを選択して、アカウント認証するだけです。
Notionは先ごろのアップデートで、総容量が実質無料になったので、とりあえず使ってみたい、という人でも気軽にデータインポートして試すことができます。
この辺の手軽さは素晴らしいですね。
ノートブックとノートの関係
Evernoteは、ノートブックの中にノートがある、という親子関係でした。
一方NotionはPageという名前で、Pageの中にPageを、その中にまたPageを、ということができます。
Evernoteからのインポートでは、この概念がよくわかってなくて、ちょっと??となりました。
これは慣れが必要ですね。
ソフトの重さ
これは、Notionの圧勝です。素晴らしく起動が速い。
デスクトップ版、ブラウザ版、iOS版、Android版まですべて問題なし。
今回乗り換えを考え始めたのは、ソフトの重さだったので、これは嬉しいですね。
まだよくわかっていないこと
とはいえ、まだ使い始めて数日なので、わからないことが多いのも事実です。
連携について
Evernoteのメリットの一つは、その連携アプリの多さです。
で、Notionの連携あたりを調べると、色々と出てくるのですが、連携による効果がいまいちわかりません。
データベース?
データベースとして使う、という概念がいまいちわかりません。
Evernoteでは、ノートのなかにデータも埋め込む、という感じでした、Notionはちょっと違うみたい。
なぜこれに気づいたのかというと、EvernoteでいうところのFastEverにあたる、Fast Notionがうまくつかえない理由になっているみたいなんです。
データベースビューには対応していますか?
→申し訳ありません、現在データベースビューには対応していません。また、ギャラリービューやリストビューにも対応していません。空のページや、トグルを指定することをおすすめします。
EvernoteでいうデフォルノートブックにFast Notionから投稿したいのですが、うまくいきません。
トグルを指定、というのもあんまり意味がわかりませんね・・・
すべてのページを表示は?
Evernoteでいうところの、すべてのノート、というのはないんですかね。
いろいろあって、すべてのノートを一度消して、改めてEvernoteからインポートしようと思ったのですが、すべてのページを表示、選択ということはできないのでしょうか。
あとがき
最初はなにかと戸惑うものですが、使っていくうちに慣れていくでしょう。
いずれ日本語化されたら嬉しいと思います