日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

学歴、お金、幸福の関係

f:id:yamalonelywolf:20140114212942j:plain

 

 

高校は絶対に卒業するべきか? | グローバルエリートの母も見た! | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 

こんな記事が先日出ていたので、改めて。

 

学歴とはそもそも何のためのものだろう。

 

学歴が高い=収入が高い

 

これは、統計上は概ね正しいらしい。

 

年代・出身大学別 平均年収ランキング

 

 

 

 

しかし、だ。

親は、子供に何を願っているのだろうか。

学歴?

いや、おそらく幸せになってほしくて、

それにはお金が必要、つまり学歴という流れではなかろうか。

(たまに、親のステータスのために、レベルの高い大学に行かせたがる親もいると聞くが、こういう人は相手にしません、論外)

 

ここで、この統計を見てみよう

国の自殺率順リスト

これによると、日本の自殺者率は、世界12位。

決して低くない順位だ。

自殺の理由はいろいろとあると思うが、おおまかに言うと「不幸」だからであろう。

もっと直接的にこちらの統計。

世界幸福度報告書2013

日本は、幸福度で43位。ちなみに、10位までのうち、8カ国がヨーロッパだ。

f:id:yamalonelywolf:20120615130234j:plain

 

 

次にこの統計。

世界の名目GDP(USドル)ランキング - 世界経済のネタ帳

これによると、日本のGDPは世界3位。

少し前までは2位。

経済大国”日本”という言葉は、今使うと「どこが??」と言われそうだが、といっても統計上はやはり経済大国。

f:id:yamalonelywolf:20140114221912j:plain

 

 

 

さて、これらの統計をざっくりと整理すると、、

・世界で3番目にお金をもっている国の人々が、世界で12番目に自殺率が高い

・世界で3番目にお金をもっている国の人々が、幸福度では世界43番目でしかない

ということになる。

 

 

結局、収入を安定させたいために学歴を望んだところで、それが幸せに直結するとは限らないのではなかろうか。

 

もちろん、お金があることは、幸せの一部を担ってくれる。人によってはそのほとんどを担ってくれるかもしれない。

逆に、お金がないことが不幸につながることもある。経済が安定しない国は、治安が悪いことも多いだろう(正しい統計は見つけられませんでしたが、概ねそう思ってもよいのではないだろうか)。

 

しかし、幸せはお金だけでは得られない。

そもそも、何に幸せを感じるかは、人によって違う。

自分の場合は、ギターを弾き、ピアノを弾き、ライブに出演し、人のライブを見に行き、という時間が一番幸せだ。

当然これにもお金がかかる。

しかし、最低限あれば構わない。

逆に、より忙しく働き、それらをする時間まで、お金を稼ぐという名目のもと奪われていくとしたら、収入が増えても、幸せには感じないだろう。

 

 

親や大人、つまり上の世代は、お金の重要性をよく知っている。

少なくとも、まだお金を稼いだことのない未成年よりは知っている。

だから、お金を稼ぐ、収入を得ることを、まだ手が届くうちに、子供に教育しておきたいのだろう。または、収入安定人生(のはず)のレールに乗せ、経済的な苦労をさせまいとしているのかもしれない。

 

しかし、それは所詮老婆心だ。

なぜなら、親といえども、何に幸せを感じるかはわからないからだ。

お金を大切さ、経済の重要性は、しっかりと教えてあげれば良い。それは、ある側面からみたら、義務ですらある。

 

 

 

しかし、進路を強制するのが義務であるわけがない。義務であってはいけない。

 

 

 

人生は一人一人のもの。感じる幸せくらい自由に選ばせて上げるべきではなかろうか。

 

f:id:yamalonelywolf:20100828184155j:plain