健康ブームと不況が重なった時、自転車が重宝されるのはわかりやすい理屈だ。
しかし、自転車は色々と問題も多い。
自転車は車両、だが
まず、自転車が車両扱い、というのがどうも馴染まない。
理屈でわかっていても、肌感覚では「徒歩」寄りではないのか、と感じる。
社会的にそうだからなのかわからないが、本当は自転車の飲酒運転もダメなのだが、車の飲酒運転に比べると圧倒的に罪の意識が軽いし、取り締まる方にもそういった意識があるのではないだろうか。
また、車両扱いということは、もちろん走るべきは車道であって、歩道はNG。
しかし、車を運転中に、広々とした歩道があるにも関わらず、堂々と車道を走る自転車を見ると、反射的に「邪魔」と思ってしまう。
理屈上は正しいことをしているにも関わらず、だ。
実際に、危ないとも思う。車体が小さいので運転者の死角に入りやすいし、スピードも遅いので、どうしてもすこし避けながら追い越さなければいけないが、そのときにはもちろん、対向車との距離が狭まる。
統計の調べ方はいまいちわからないが、自転車が車道を走っていることに起因する事故数と、自転車が歩道を走っているときに歩行者との間で起こる事故数は、どちらが多いのだろうか。
なんとなく、前者の方が多い気がしてならない。
しかし、だからといって自転車を車両ではなく歩行者とみなしたほうが良いと思うのかといえば、そうでもない。
なぜなら、やはり事故を起こしたときの被害は、歩行者の比ではないからだ。
自転車の事故は、重大事故になる可能性もある
先日、自転車同士で衝突した。
お互いに大きな怪我はなく、その場で無事を確認して軽く挨拶して別れた。
自分の自転車は普通のスポーツタイプ。
一方、あちらの自転車は電動自転車だ。
自分は電動自転車に乗ったことがないので分からないが、相当に便利なものらしい。
しかし、便利な分だけ危険も増す。
なぜそう感じたのかというと、前述の事故の際の衝撃が半端なく大きかったから。
お互いにそんなにスピードは出していなかったのだが、自分に伝わってきた衝撃は、そのスピードからは想像もつかない大きなものだった。
恐らく、だが、前に進もうとする力が、衝突によって止まるまで、わずかに時間がかかるのだろう。
当然と言えば当然で、衝突を感知してから止まるので、どうしても最初の衝撃だけは避けられない。
おかげで、事故から1週間弱経った今でも、左手親指付け根辺りが痛む。
日常生活に支障があるわけでもないし、徐々にではあるものの和らいできているので別にかまわないのだが、事故の在り方によってはもっと大きな怪我になっていただろうし、子どもを乗せる自転車で子どもも同上していたら、より深刻な事故になっていたに違いない。
◆
自転車は便利だ。交通費もうかせられるし、健康にも良い。
しかし、無免許で車両扱い、という中途半端な存在であることも否めない。
できることならば、一部の歩道に整備されているように、自転車専用の道路を設けてほしいと思うが、予算としては厳しいのかもしれない。
だとしたら、個人個人の意識が頼みの綱だ。