日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

何を基準に職業は選ぶべきか?

http://news.livedoor.com/article/detail/14458075/

統計の時点で、若い子と希望が逆になってますね。 当然その間では食い違いが起きるわけです。

私も親として子供になってほしくない職業はあります。それは親として当然の感情だと思います。 しかし、この記事で気になったのは、その理由のところです。

安定が一番なの?

母親も父親も含めて、その理由のトップキーワードは「安定」です。 しかしこれはいかがなものでしょうか。

収入の安定性は、職業選択において重要なポイントであることは確かです。しかしそれが一番かと言われればそうではないと思います。 職業選択において重要なのは言うまでもなく「職種」です。

安定していなかったら、どんなに人のためになる職業でも、本人がそこにどれだけの意欲があっても反対、ということになります。そんな職業の選び方ってあんまりですよ。

それに、大企業でもリストラやらなんやらで決して安定とは言えない世の中です。安定を理由に職業選択をすすめた親は、その企業が倒産した時に責任を取れるのでしょうか。

Youtuberは楽なの?

安定以外に出てくるワードは、「楽して稼ぐのはよくない」的なものです。 これ、現在のYouTuberにあまりにも失礼じゃないですかね。 楽して稼ぐことはなぜいけないのかもわかりませんが、それがだめなら株やFXだって同じじゃないですかね? 株やFXは楽じゃない、という反論が来そうですが、そんな人はYouTuberが楽して稼げるかどうかを知っているのでしょうか?

大企業に就職して、安定した収入があって、楽(ラク)そうでいいね、と言われたら大方のサラリーマンは怒ると思います。 そんなに楽じゃない、と。 それと同じです。YouTuberとして生活したことがない人は、その苦労を知りえません。

誰のためにもなってない?

あと、「出来たら誰かの為になるような仕事をしてほしい」というものもありますね。 これも驚きです。YouTuberは誰のためにもなっていないんですか?じゃあなんで視聴回数はあがるんでしょうか? 娯楽を与えることが誰かの為になっていないとみなすのならば、すべてのミュージシャンは誰のためにもなっていない活動を続けていることになります。お笑い芸人も漫画家も同様です。

自分の娘が大人になって、就きたい職業があったとして、その理由を尋ねた答えが、「安定しているから」「楽そうだから」だったら、とてもショックです。 何を職業にして生きたいか、ではなく、どうやって生きていくかという視点しかないのは、あまりにも後ろ向きな生き方ではないでしょうか。