日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

公共の場での電話について

諸外国ではどうかしりませんが、少なくともここ日本では、閉鎖された空間且つ公共の場での電話はマナー違反となっています。 電車、バス等の乗り物内はその典型で、優先席付近でなくとも、携帯電話の使用はご遠慮ください、といった主旨の貼り紙をよく目にします。

なぜ公共の場での電話はマナー違反になるのでしょうか。 マナーは基本、誰かに迷惑がかかる行為を律するものです。公共の場で電話するのは、誰かに迷惑をかけることになりますか? 耳障りだ、という意見をよく聞きますが、電話でなく、そこにいる2人の会話ならばマナー違反にならないということを考えると、人の声が耳障りだというわけではなさそうです。 電話だと、会話の半分の要素しか聞こえないので耳障りだ、という意見もあります。しかしこれは、会話内容によって耳障りかどうかが決まるということになります。それは結局主観ではないでしょうか。主観だとしてら、普遍的にマナー違反とみなすのはどうなんでしょう。

で、です。 今日ある飲食店に一人で行きました。昼の混雑時を超えていたので、お客さんは自分を含めて2人。 注文を終え待っている間に、1人のお客さんが来店しました。その人も手早く注文を終えましたが、ほぼ同時に携帯電話を取り出し電話をし始めました。相手が出たようで会話が始まりましたが、その声音量は、周りを気遣っているとは思えないくらい、しかし会話としてはごく普通の音量でした。

上に書いたように、そもそも論で考えれば、飲食店で電話をするのがなぜマナー違反なのかはわかりません。 今は携帯が広く普及し、公衆電話を使うことなんて年に一度もない人がほとんどでしょうが、携帯普及前は大抵の飲食店にも公衆電話が設置されていました。 店に公衆電話をおいてあるということは、店側はそれを使って電話をすることに問題がない、という立場です。 携帯で電話するのと、公衆電話で電話するのと、マナー的な違いはあるのでしょうか。 それに、乗り物の場合と同じく、2人以上で来店したときに、その2人で常識的な声音量で会話するのはマナー違反とはなりません。 なぜか、「携帯」で「電話」する場合に限ってマナー違反となります。不思議ですね。

と、書いてきたのですが、ここからがポイントで、私はこういった意見を持っているにもかかわらず、なぜかその人を反射的に「マナーの悪い人だな」と思ってしまったんです。 後からこうやってブログを書きながら、なぜ私はあのとき、反射的にマナー違反だと思ったんだろう、と思い返してみました。 いろいろと要素はありそうですが、結局のところ、その場の空気にふさわしくない行為だったから、という程度です。 例えばそのお客さん以外にもたくさん人がいて、その人達の多くが携帯で電話していたら、私はなんとも思っていなかったのだと思います。

ある行為をみて「マナー違反だな」と思う人の中には、今日私がそう思った理由と同じ理由の人が結構いるのではないでしょうか。 空気を読んで、自分の行動を律するのは良いことだと思います。しかし一方、それがマナー違反かどうかを判断するのに、空気に流されて判断するのはいかがなものか、という思いもあります。

マナーって意外と難しいですね。