読書
2月も、それなりに読めました。 最近は、kindleばっかりになったな・・・ 唯一kindleではなかった夏フェス革命は、先月のベスト本でした。 2月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1435ナイス数:6占星術殺人事件 改訂完全版 (講談社文庫)読了日:…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
読書メーターは、昨年1年分のまとめもできる、というのを最近知りました。 ということで、まとめます。 もうちょっと読みたかったなぁ 2022年の読書メーター読んだ本の数:32読んだページ数:10451ナイス数:71LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれるの感…
先月は、積ん読整理もあって、良い読書月間でした。 再読したいものも多数。 12月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1227ナイス数:9LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれるの感想「聞く系」の本の中では、知る限り最も質の高い本だと感じま…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
先月は2冊。 どちらもとても読み応えのある本でした。 特に三浦さんの本は、国際政治学者というより、一人の人間、一人の女性としての文章で、すべての男性が読むべき本だと思います。 11月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:424ナイス数:7孤独…
famo-seca.com 早速今日から体脂肪率を下げるための生活に切り替えています。 何はともあれ、食事制限。それから運動です。 昨日も書いたとおり、 どんな食事制限をしたらよいか どんな運動が効果的か といった知識は、正直いまさら学ぶものでもない、と考え…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
私は本を、フィクションとノンフィクションに分けて考えています。 今回は、このうちノンフィクションについてです。 私がノンフィクションを読むのは、知的探究心によるものです。 向上心と言っても良いかもしれません。 ところで、最近「何に興味があるか…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…
9月は辻村月間でした。 どれもすばらしい。 9月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1495ナイス数:12ロードムービー (講談社文庫)読了日:09月26日 著者:辻村 深月ツナグ 想い人の心得 (新潮文庫)の感想個人的には、前作のツナグよりも倍くらい…
6月は2冊ですが、どちらも読み応えありましたね。 6月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:760ナイス数:1世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事読了日:06月20日 著者:津川 友介子どもたちは夜と遊ぶ (下) (講談社文庫)読了日:06月04…
5月はなんと一冊。 結構忙しかったので、読書時間とれませんでした。 大抵の作品は、後半になるにつれて面白くなってきますが、この作品もそうで、下巻でかなり盛り上がってきてます 5月の読書メーター読んだ本の数:1読んだページ数:390ナイス数:4子ども…
先月は、めずらしく漫画を読みました。 漫画も良いですね。今後は増えていくかもしれません。 4月の読書メーター読んだ本の数:3読んだページ数:869ナイス数:8罪と罰読了日:04月20日 著者:ドストエフスキー,岩下博美「節税」の超・裏ワザ 元国税調査官が…
罪と罰 作者:ドストエフスキー,岩下博美 講談社 Amazon 言わずとしれた名作、罪と罰です。 実はこの作品、これまで何度も読もうと挑戦したのですが、半分くらいで断念してしまいます。 話が面白くない、というわけではないのですが、、、 で、禁断の(??)…
3月はあまり読めませんでしたが、どちらの作品も読み応えありました。 3月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:954ナイス数:15凍りのくじら (講談社文庫)読了日:03月15日 著者:辻村 深月カエルの小指 a murder of crowsの感想騙されないのは不…
カエルの小指 a murder of crows カラスの親指 (講談社文庫) 作者:道尾秀介 講談社 Amazon 絶対にみんな騙される小説で、その巧みさも素晴らしいのですが、道尾氏の作品はストーリーそのものが素晴らしい。 教育系YouTuberであるヨビノリたく…
2月は結構読みましたね。 待望の佐々木さんの本は、やっぱり最高でした。 また、辻村深月さんの作品は初めてでしたが、ハマりましたね。 すでに次の作品も読み進めています。 2月の読書メーター読んだ本の数:5読んだページ数:1907ナイス数:4現代病「集中…
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す! 作者:佐々木 俊尚 東洋経済新報社 Amazon もう少しで読み終わるのが本当にもったいない・・・ この本、本当に素晴らしい。 まずもって読…
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す! 作者:佐々木 俊尚 東洋経済新報社 Amazon 少し前に出て、楽しみすぎて読むのをためらってた(???)んですが、ついに読み始めました。…
お題「我が家の本棚」 本棚を見たら、人となりがわかる。 、、、と言ったら普通は、そこに並べてある本のカテゴリや作家によってと思うでしょう? それはもちろんそうですが、現代ではそれだけではありません。 生の本をもっているけど、その中で電子化され…
随分遅いですが、11月の読書記録を投稿してませんでした。 今は、話題のLISTENをKindleで読んでます。 半額セールで買いました。 伊坂幸太郎の作品も積読してます。 年末楽しみですねぇ 11月の読書メーター読んだ本の数:1読んだページ数:368ナイス数:12新…
演奏する人にとってジャズってどういう印象ですか? おしゃれ? いやいや、それより、難しいという印象のほうが強いと思います。 少なくとも演奏する人にとっては。 ただ、難しいのがジャズじゃなくて、ジャズが難しいんだと思うようにしましょう。 難しいの…
youtu.be 司馬遼太郎氏は、好きな作家の一人です。 竜馬がゆくはもちろん、有名な作品はほとんど読みました。 動画で語られていることそのままですが、私はエンターテイメントとして、これで良いと思っています。 ただ、エンターテイメントといっても、ゲー…