旅
今日までの連休、しっかりたのしみました。 移動は全て車。 なんと言っても、無事故で帰って来られたのが1番です。 明日からはまた仕事ざんまい。 スマホで応急的に処理をしているものを本格的に処理します。 応急的に処理するだけで、かなりスムーズに処理…
ご察しの通り、シルバーウィークを満喫しています。 例のキャンペーンを使って。 子供と旅行に行くとなると、こういう連休を取るしかありません。 今日訪れたのも、ずっと昔妻と一緒に来たところです。 子供と来ると、景色はまた違って見えますね。 明日まで…
今日はブログお休みします。 忙しいので、、、 ではなく、休暇をもらって旅行しています。 旅はリラックスできて良いですね。 車の運転は好きだし、肩は全く凝らないので苦になりません。 子供が生まれる前に妻と2人できたところを、子供と共に訪れるのはな…
使っているiOSアプリの紹介。 旅行系アプリの続きです
使っているiOSアプリの紹介。 旅行系のツアー予約アプリです
公立小中高を休校へ 首相表明 - Yahoo!ニュース 賛否あるようですが、私はいささかやり過ぎではないかな、と思います。 東日本大震災の時もそうでしたが、こういう事態でまず自粛という流れになるのが音楽系イベントです。 最後まで「通常通り」を目指すのが…
ナビアプリは、GoogleマップかYahooカーナビのどちらかを使います。 この二つ、たして2で割れば完璧なんですけどね。 まず、GoogleマップにあってYahooカーナビにない機能。 それは、案内中の検索です。 目的地をセットしてドライブ中、ランチを食べたいとか…
東京にきてます。 東京の鉄道網といったら、もう地方モンからすると狂気の沙汰です。 最近はスマホの乗換案内アプリがあるし、交通系ICも使えるのでそんなに困りませんが、スマホがない頃はどうやってたんですかね、、、 さて、その乗換案内アプリですが、い…
今回の東京出張は、仕事以外で寄りたいところがいくつかあります。 出張といえばキャリーバッグが主流ですが、あれ、わたしはあんまり便利だと思いません。 特に今回のように複数の場所を移動する場合は尚更です。 自宅、空港、目的地1つなら良いと思います…
明日から2日間ほど東京に行きます。 今回は飛行機移動ですが、飛行機移動って億劫ですよね。 なんでって、搭乗手続きの時間が離陸時間より随分前なので、移動時間以外の拘束時間がやたらと長いからです。 まあ、セキュリティーの関係上仕方ないのかもしれま…
旅先では調べ物が多くなるので、スマホが大活躍しますよね。 地図アプリはもちろん、乗換案内や電子決済など。 ただでさえ荷物が多くなりがちなので、スマホで出来ることを増やしておけば、その分荷物を減らせます。 でも、デメリットも。 それは、少なくと…
今週のお題「理想の老後」 久しぶりにお題に乗っかってみようと思います。 私は以前海外に住んでいたことがあります。 どこの国かはちょっとした訳があって書けないんですけど、とても広くて住みやすい気候の、有名な国です。 日本に帰る前の半年くらい、国…
長い車旅の途中です。 車の旅では、車中でやることをきめることが多いです、暇なので。 で、今回は覚えたい曲の歌詞を覚えてしまおう、ということになりました。 同じ曲を何度もリピートして覚えるというシンプルな方法です。 車の中なので、特に恥ずかしい…
以前にも書きましたが、一度行ったところでも、新しい家族(子供)と行くと楽しみ方が変わって面白いものですね。 車中泊の旅、今日は2泊目ですが、今日の宿泊場所も、妻と2人で10年くらい前に、同じく車中泊で訪れた場所です。 そこはなにやら夕日が有名な…
ゴールデンウィーク前半の悪天候とは打って変わり、絶好の旅日和です。 ちょい暑すぎるくらいですね。 ということで、予告通り車中泊の旅に出ます。 久しぶりですが、必要なものは意外と覚えているものですね。 クッションや車内用カーテン、LEDランタンなど…
平成最後の「平成最後」というワードは誰がいつ使うのでしょうかね。 巷はとにかく平成最後まつりです。 コンビニにいくのも「これが平成最後のコンビニ」なんて言っている人もいるでしょうね。 さて、あすから連休です。 仕事が休みというわけではありませ…
旅行に行くと、私のような無難な人間はまず、有名な観光地や景勝地を訪れます。 有名どころというだけで面白くない、つまらないとは言いたくないので、まずは抑えておきたい。 それに、観光地は観光地になる理由があるので、見所がないわけがありません。 し…
https://matometeportal.site/?p=9030 元記事のアーカイブ期間がすぎてしまったので、こちらのリンク貼っています。 社会人になって間もない頃は、学生の頃ほどではないにしてもやっぱりお金はありませんでした。 車の旅が好きで、ある友人からボロ車を譲っ…
今日は少しだけ。 ある人のトークショーに行ってきました。 尊敬する人の生の声できく話は、本を読むのとは違い、やっぱり良かったです。 人に会いに行くのは惜しまない方が良いかもですね。 それとは全然関係ありませんが、今回はヤフー乗換案内の便利さに…
旅先での楽しみは色々ありますが、食事もその1つです。 と言うとご当地グルメや名産が思い浮かびますよね。それはたしかに楽しみですが、その需要が高すぎるためか、現地の人が首を傾げるご当地グルメもあります。 明らかに観光者向けのような店ですね。 そ…
とある旅行中です。明日までですね。 旅行は移動中も移動先も非日常なので、発見が色々あります。 そんな発見を書いていきます。 新幹線のトイレ 新幹線のトイレ、今回乗った車両のものは和式だったんですが、あれはほかの新幹線もそうなんですかね? 車内に…
とある島へ、家族と友人とキャンプに行きます。 船で2時間、そのあと車で1時間くらい。距離としても程よい。 実は、キャンプやアウトドアがそれほど好きというわけではありません。どちらかといえば旅行では、ホテル宿泊や飲食店を利用することが多い。それ…
まだ旅行中です。 全国的になのかどうか、とにかく寒い1日でした。 日本は山が多い国で、たしかに車で旅をすると、その移動で山を越えることがよくあります。 そんなの当たり前と思うかもしれませんが、私が以前住んでいた国では、田舎といえば平地で、山す…
お土産という慣例はちょっと・・・ 以前会社勤めをしている時、年末年始や盆、それから冠婚葬祭なんかで遠方に旅なり帰省なりした人は、お土産を買ってくるのか慣例となっていました。 男女雇用機会均等法がまだない頃で、同じ職場の女性は、さもそれが当然…
修学旅行の思い出は? 修学旅行の思い出は、と聞かれた時にどんなことが思い浮かびますか? 名前の通り、何か勉強的なことを学んだ旅行だった、、、という人はあんまりいないのではないでしょうか。 少なくとも私の周りにはいません...orz ちなみに結構地味…
今週のお題「行ってみたい場所」 滝が好きな私にとっては、やはり世界の滝巡りをしてみたいですね。 ちょっとバカっぽいですが、私はデカイものと高い(heightの方)ものが好き。だから滝はピッタリなわけです。 滝も様々ですが、こういった理由でデカイ滝が…
toyokeizai.net 昔海外に住んでいた時期がありました。 海外に住むことは、逆に日本を客観的に見られるところが良いところです。 「海外に、日本を見つけに行く」といった感じですね。 で、海外で生活を始めて気づいたことがたくさんありますが、その一つが…
この写真は、ネットから引っ張ってきたものではなく、自分で撮影したものです。 この写真だけみて、どこかわかった人はすごい。 で、どこかというと、熊本県は阿蘇山の外輪山にあった、ラピュタの道、という場所です。 私は写真家ではないし、そもそもこうい…
テレビは習慣的に見ないものの、面白そうな番組は録画して見ます。 先日見た番組では、なんと私の住んでいる地域が紹介されていました。 全国区の番組で地元がうつると、ちょっぴりうれしいですね。 地元ではまあまあ有名な場所なんですが、その場所にまつわ…
夏生まれだからなのかどうかはわかりませんが、私は暑さに強く寒さに弱い。 寒さの方は、弱いだけでなく嫌いです。 つまり冬が最も嫌いです。冬の期間で楽しめるのは、年末年始の厳かな感じくらいで、それ以外の期間は早く過ぎ去ってほしいと、毎年心の底か…