2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今回からは、プラグインです。 プラグインという用語はDAW以外にも使う用語です。 これを機に、用語の意味と内容をしっかりおさえておきましょう。 目次 プラグインのざっくりとした意味 DAWのプラグインは2種類 規格の問題は? スタンドアローンって? あ…
前回の記事でショートカットのことに触れました。 今回は、前回の記事で紹介した機能へのショートカットも含めた、かならずおさえておくべきショートカットを紹介します 目次 ショートカットはカスマイズできる ショートカットキーのファイルエクスポート、…
MIDI録音後にすぐにすることがあります。 目次 またまたおさらい〜MIDI信号の中身 MIDI録音後の処理 微調整は各MIDIデータを直接触る ショートカットを多用しよう あとがき またまたおさらい〜MIDI信号の中身 MIDI信号に含まれるのは 音の高さ 音の長さ 音の…
クオンタイズの説明、続きです。 目次 クオンタイズの設定 かえるの歌の音符は? とにかく慣れる あとがき クオンタイズの設定 クオンタイズは、リズムをバシッと合わせてくれる神機能です。 すべての楽器に使うことができます。 (あえて使わないことも多々…
クオンタイズの説明です。 目次 リズムについて グルーブって? グルーブよりもメトロノーム クオンタイズとは? あとがき リズムについて 音楽の三要素って実は学校で習います。 でも覚えている人はあんまりいません。 アカデミックに音楽と関わらなければ…
今回は、前回の続き、スライド奏法はどうやって打ち込むのか、です 目次 MIDI鍵盤で発信した音を、スイッチとして受け取る あとがき MIDI鍵盤で発信した音を、スイッチとして受け取る MIDI鍵盤で発信するのは、主に 音の高さ 音の長さ 音の大きさ でした。 …
お金に全然困らない、という人は少ないですよね。 時と場合によっては、節約をしないといけません。 でも、心だけは健全でありたいですね。 そういう場合私は、節約しているその行為を、別の側面から捉え直すようにしています。 例えば、ドライブに行くのに…
今回はベースの打ち込みを説明します。 目次 ベースは音程がある楽器だから・・・ 機械的に聞こえる? ギターやベースの奏法について スライドはどうやって打ち込むのか? あとがき ベースは音程がある楽器だから・・・ 前回の記事では、ドラムをの打ち込み…
今回はドラムの打ち込みを説明します。 目次 おさらい〜音程がある楽器 音程がない楽器は? 打ち込みは重ねてOK ドラムにおける音の長さ(デュレーション)は? あとがき おさらい〜音程がある楽器 前々回の記事で打ち込みを説明しました。 もう一度この図を…
コラムです。 Windowsにしてもmacにしても、DAWソフトはOSの上で動きます。 だから、対応OSというものがあります。 OSにはバージョンが、そしてDAWにもバージョンがあり、これらが合ってないといろんなバグが出たり、最悪起動しなかったりします。 「つまり…
MIDIの打ち込みを実際にやってみましょう。 目次 MIDIを録音(打ち込み)してみよう 打ち込んだデータの編集 スナップ機能 あとがき MIDIを録音(打ち込み)してみよう 該当のトラックのインプットやアウトプットを設定したら、オーディオと同じくトラックの…
資産運用してますか? 投資の第一歩は投資信託だと思いますが、これに関してはNISAを使わない手はありません。 税金をできるだけたくさん払いたい人を除いて。 で、私個人は楽天証券の一般NISA口座で運用中。 ただ、投資枠である年間120万を超えたら課税にな…
今回からMIDIの打ち込みです。 まずはおさらいからいきましょう。 目次 MIDI概要 MIDIのインプットデバイス MIDIの音源 MIDIキーボードの録音モニターボタンは? MIDIキーボードは何を発信するの? あとがき MIDI概要 MIDIという用語だけでも専門的にわかり…
コラムをもう一つくらい書いておきましょうね。 以前の記事で、ソフトは Cubase Logic Studio One この中から選びましょう、と書きました。 famo-seca.com ところで、Pro Toolsってきいたことないですか? Pro ToolsもDAWソフトの一つとして考えて良いです。…
シリーズ途中ですが、ちょっとコラム的なことを書こうと思います。 楽器演奏だけでなく、パソコンで音楽を作る、いわゆるDAWを使うのにもスキルは必要です。 ただ、楽器演奏と違って、DAWソフトの操作方法は正解があるので、知っているかどうかだけです。 演…
エレキギターの録音、続きです。 前回のあとがきで、録音時のモニターについて触れました。 目次 歪んだ音をクリーントーンで弾くの? ボーカルの録音のおさらい アンシュミがオーディオインターフェイスの中に あとがき 歪んだ音をクリーントーンで弾くの?…
前回までは、ボーカルを録音する際にDSP搭載のオーディオインターフェイスによって、 モニター音にのみリバーブをかけることができるから、歌いやすい 録り音はドライデータなのでミックスもしやすい ということを説明しました。 でも、中にはモニターにリバ…
さて、前回のあとがきにも書きましたが、今回はこれについてです。 目次 録音中のリバーブについて 録り音にリバーブをかけないのはなぜ? 自宅で録音するときの吸音は? あとがき 録音中のリバーブについて 前回説明したことをまとめると、、、 歌っている…
前回の最後に出てきたDSP。 まさに専門用語っぽいですが、用語自体はどうでも良いし、理解もさほど難しくありません。 目次 DSPの意味 どういうときに活用するのか? リバーブとは? 録り音にリバーブはかからないの? あとがき DSPの意味 DSPに関しては、藤…
前回の続きです。 目次 レイテンシーを回避するには? モニターの調整 あとがき レイテンシーを回避するには? 前回の記事で、パソコン内の処理がレイテンシーに影響する、ということを説明しました。 それならば、、、パソコンを使わなければ良いのです。 …
休みをもらって、地方の観光地へ。 都会の喧騒を忘れてのどかな時間を過ごします。 多少不便なのも、地方の観光地ならでは、と受け入れられます。 ただ、少しの不満も。 それは、決済です。 キャッシュレス非対応の店が多い。 地方といえども、海外のの観光…
前回少しだけ触れた、レイテンシーを説明していきます。 ちょっと込み入った話ですが、そう難しい話でもありません。 目次 モニター音をヘッドホンで聞いてみよう レイテンシーが生じる理由 あとがき モニター音をヘッドホンで聞いてみよう DAWソフト上、ト…
さてオーディオの録音を開始しよう、、と思いますが、まだです。 目次 オーディオの録音にはマイクを使う、、、ということは? DAWソフトにはモニターボタンがあるけれど、、、 あとがき オーディオの録音にはマイクを使う、、、ということは? オーディオの…
オーディオの録音準備です。 最初はひとつひとつチェックしていきますが、なれたら楽です。 目次 トラックの準備 ファンタム電源とは? インプットゲインのつまみを調節 あとがき トラックの準備 録音は、多くの場合マイクを使います。 以前の記事で紹介した…
今回は、MIDIトラックの設定について見ていきます。 MIDIトラックの設定はオーディオトラックと比べると少し複雑です。 ほんの少しです。 設定する項目はインプットとアウトプット。 さらに、ソフトシンセを設定しなければいけません。 目次 MIDIトラック概…
前回は、トラックの種類について説明しました。 今回は、そのうちの一つ、オーディオトラックの設定について見ていきます。 オーディオトラックの設定はシンプルです。 そのトラックに録音する場合、入り口(インプット)をどこにするかと出口(アウトプット…
やっとパソコンっぽくなります。 理論はとりあえず前回までで大丈夫です。 目次 はじめに トラックとは? トラックの種類は2つ オーディオトラックとMIDIトラックの使い分け あとがき はじめに パソコンで音楽を作る上で必要になるものはすでに記事にしまし…
9月の読書記録です。 9月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2327ナイス数:18夢をかなえるゾウ1読了日:09月30日 著者:水野敬也 その話を聞かせてはいけない (Kindle Single)読了日:09月29日 著者:道尾 秀介 ホワイトラビット(新潮文庫) …
今回は、実際の曲を聞きながら、小節数を数えてみましょう。 目次 お題は、髭男のPretender 小節数を数えてみる 各セクションの小節数は? キーナンバー4を考える 1Aの6小節の意味は? 1Bの2小節の意味は? ナチュラルサイクルとは あとがき お題は、髭男のP…
youtu.be アインシュタインの相対性理論。 めちゃくちゃ有名で、でも理解するのがめちゃくちゃ難しいものの代表ですね。 アインシュタインがこの理論を世界中の科学者に向けて発表したときに、それを理解できたのは5人くらいしかいなかったといいます。 いく…