日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

普段から気になっている言葉や単語を列挙してみる

言葉は大切だ。 その意味にとどまらず、雰囲気や文化を創りだすのも、最初はちょっとした言葉だったりする。 そんな言葉の中で、普段から少し気になる言葉を列挙してみたい。 前もって書いておくが、特に役には立たない 新書と新刊書 新書の意味を調べると、…

職人に必要なものは何?

日本には、職人と呼ばれる人たちがいる。 自ら身につけた熟練した技術によって、手作業で物を作り出すことを職業とする人のこと wikpediaより引用 こういった人たちが日本のものづくりを支えてきたことは言うまでもない。 手作りの良さや素晴らしさは、今か…

花火大会の、微妙な思い出。悪い人は誰もいないのに場が凍る

news.livedoor.com このニュースを見て思い出したことがあったので、自分の記録代わりに投稿しておこう。 花火大会の帰りのバスで 自分が小学生の頃、地元の花火大会に行った帰りでの出来事。 このニュースと同じく、バスに乗っていた。 花火大会の帰りなの…

音楽屋なので、たまには音のことも書こう その3

(その2の続き) マイクには2種類、特に注意するのは、高価な「コンデンサーマイク」 マイクには、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクという種類がある。 ダイナミックマイクは、つなぐだけで音が出るが、コンデンサーマイクは電源を必要とする。 電源…

音楽屋なので、たまには音のことも書こう その2

famo-seca.hatenablog.com (その1の続き) 各音源と、その接続方法 ※どれも、あくまでライブを前提としている。録音では全く違う ボーカル、コーラスマイク マイクは、一般的に「キャノン」と呼ばれる端子で、モノラルなので、ミキサーと繋ぐ場合は「キャノ…

音楽屋なので、たまには音のことも書こう その1

今週末は、大切な友人の結婚パーティーだ。 音楽屋は、パーティーといえば演奏で、今回も例外ではない。 音楽をやっていて本当によかったと思うときは、まさにこういうときだ。 音楽の素晴らしさは、ここで長く文章で書くよりも、実際の音を聞く方が絶対に良…

自分の能力は、まあまあ誇っても良いレベルなのか、を判断する基準

日本は先進国なので、価値観も多様化し、生き方も基本的には自由だ。 生物的には特に必要としない「音楽」というものを目指すことも、この国では許されている。 豊かな国である証拠であろう。 さて、どんな分野も、それに取り組むのは自由だが、気にするかど…

明らかにこっちが悪くない交通事故を起こした時にどう考えるか

日本での年間の交通事故者数は約4000人。 つまり、一日あたり10人くらいのペースで事故による死者が出ている計算になる。 このブロクの読者の中にも、交通事故を起こしたことがある人は少なくないのではないだろうか。 今回は、交通事故を起こした様々ケース…

海外生活は、ただするだけでも結構おもしろいよ その3

(その1、その2は、最下部にリンクあり) さてさて。 ワーキングホリデービザを使っていたため、同じ職場で働く期間には制限があり、定期的に職場を変えなければならない。 (もっとも、この決まりは守ってなくてもほぼばれないし、気にする人も少ない) 運…

海外生活は、ただするだけでも結構おもしろいよ その2

その1はこちら famo-seca.hatenablog.com 住む場所を見つけられるか? 特に現地に知り合いがいるわけでもなかったので、住む場所は到着してから決めようと思っていた。 先入観無しで読んでいただきたいので、どこの国かは伏せておくが、新興国というわけでも…

海外生活は、ただするだけでも結構おもしろいよ その1

若者は、極論を言えば、全員海外生活をした方が良いと思っている。 なぜなら、世界の広さを実感できるからだ。 日本より海外の方が良いと言っているわけではない。 ただ、海外に行って初めて気づく日本の素晴らしさ、日本のだめなところがあるのも事実。 井…

ローマ字によるメリットとデメリットはどちらの方が多いだろうか

ローマ字について考えたことがあるだろうか。 自分の場合は、海外で生活していた時に一番仲良くなった現地の人と話している時に、日本のローマ字(?)についての話になり、それからいろいろと考えるようになった。 ラテン文字を用いての日本語の表記法(日…

よく分からないが、とにかく結果を出したい時は、統計に着目する

統計学が最強の学問である 作者: 西内啓 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/01/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 11人 クリック: 209回 この商品を含むブログ (124件) を見る 仕事でもプライベートでも、ある結果を求めるのは自然のこ…

経済学というと難しそうなので、お金の話と呼ぶ

このブログでは、経済的な記事も結構書く。 それは、世界トップクラスの経済力を持つ日本で生きていくのに、必要不可欠だからだ。 しかし、経済の話はやはり難しい。 経済という名前自体が難しそうだ。 だから、今回は「お金」の話ということにする。 お金の…

訪問販売や宗教勧誘のやり方について思うあれこれ

予期せず家のインターホンがなったときに、訪問者が誰か予想することがあるだろう。 それが昼間だったら、誰だと予想するだろうか。 自分の場合は、まず宅配。その次は訪問販売か宗教の勧誘だ。 突然の訪問の2位につけるくらい、その数は多い気がする。 訪問…

お酒をやめたほうがよい?やめないほうがよい?

酒をやめて数年が経つ。 それまでは、とにかくよく飲んでいた。 酒は習慣化すると、強くなるらしい。 そう考えれば、自分の場合は海外で生活していたときに強くなったのかもしれない。 飲酒量が増えた経緯 自分の住んでいた国は、昼間から酒を飲むことに対し…

塾通いの子供と話して思った、塾通いの良い面、悪い面

先日、小学5年生の女の子と話す機会があった。 その中で出た話題。 明日は塾だから家で宿題しなくちゃ、ということだ。 そこで、塾のことを色々と聞いた。 小学校で同じクラスの子は、だいたいみんな塾に通っている。 塾には、成績によってクラス分けが細か…

自分の目で見ないと信用しない、ということを自慢気に言う人もいるが

情報過多の時代と呼ばれて久しい。 百科事典で有名なブリタニカは、百科事典の出版をやめたらしい。 インターネットを使えば、その数倍の情報がほとんど無料で手に入るこの時代に、高い金額を払い、大きく場所をとる百科事典は淘汰されていったのだろう。 良…

マナーと呼ぶと問題あるが、マナーの行為自体は別に問題ない

news.careerconnection.jp 今朝、虚構新聞か?と思うようなニュースを見つけた。 ネット上にあふれる情報は、真偽の程がわかりにくいので(マスメディアもいまや同様だが、、)、このニュースの真偽も疑ってしまうが、本当のことだという前提で話をすすめる…

没頭することと脇道を作ること

最近は価値観の多様化により、将来の夢のことを語ったりすると、 「夢は持たなくてもいいじゃないか!」 的な反論がくるようだ。 しかし、自分の最も嫌いな「強要」をしているわけではなく、夢があったほうが楽しいと思うけど、、、程度のことだ。 残念なが…

経済のことはいつ学ぶべきなのか

音楽とはいえ教育関連にいたことも多いので、何かと教育には思う所が多い。 教育は国家百年の計だ。 これからも本当に大切にしていかなければならないだろう。 そして、今日のトピックは「経済」だ。 経済のことを無視して生きていくことはできない 経済のこ…

カーナビはどこに向かうか

運転が好きなので、よくドライブに出かける。ドライブの時に非常に役立つのが、言うまでもなくカーナビだ。しかし、自分の車にはカーナビが付いておらず、スマホのナビアプリを使っている。アプリは3種類位インストールしており、どれも無料で、申し分ない機…

野良犬(猫)に眉毛を書く行為の考察

現在はペットを買っていないが、犬、猫、その他動物は大好きだ。 動物園や水族館に行くと、心のなかでは、おそらく子供よりもはしゃいでいると思う。 さて、今回の投稿は、実は昔から考えてあったのだが、批判も多くきそうで物議を醸しそうなので控えていた…

自分の現状での実力は、いつどこで計るのか

famo-seca.hatenablog.com 以前、こういった記事を投稿した。 仕事でもプライベートでも、何かしらの実力(学校の成績、スポーツの記録など何でも)は、いつ把握しているだろうか。 音楽の世界にいると、ライブやレコーディングといったことが日常茶飯事だ。…

肩がこったことが無い、という人にマッサージ好きが出会うと

肩がこったことがない。 車の運転をするのが好きなので、ドライブで結構長い距離を運転することもあるが、そんな時でも肩はこらない。 日々の業務はパソコンを中心に行うことが多く、長いと続けて10時間くらいパソコンに向かいっぱなしということもあるが、…

ゴミの分別と現代の科学力

ゴミの分別の仕方は、地域によっても違うようだが、少なくとも3つくらいにはわけないといけないのではないだろうか。 昔は燃えるゴミと燃えないゴミの2つだったと記憶している。 それが次第に増えていき、多いところでは20種類以上にわかれているところもあ…

緊張することに対する対策

人や職業にもよるが、人前に立って何かをすることは、たまにあるだろう。 その時に殆どの人が感じるのが緊張。 変な汗が出て、心拍数は上がり、手が震えて、結果普段できることもできなくなる。 こういった経験は、決して良い経験とは呼べないかもしれない。…

小学生の頃の図工の時間、絵の具の使い方を思い出してみて

絵が苦手だ。 だから良い絵がかける人は心底尊敬する。 絵を見るのは好きだ。 詳しくはないが、見ていて感動する絵もいくつかある。 ところで、小学生の頃は、図工(図画工作)の時間が絵を書く授業だった。 絵の具を使って風景を書いたり、人物を書いたりし…

高学歴だと人生の選択肢は増えるのか

学歴主義の良し悪しは、今も昔もギロンの的になりやすい。 しかし、今現在で言えば、まだ「その」差は結構ある印象だ。 「その」とはつまり、学歴が高いほうが、待遇の良い就職ができるといったこと。 例えば収入面でも、出身大学別収入ランキングで、今年も…

トラックボールを一度使うとやめられない

パソコンは、仕事においてもプライベートにおいても、フル活用している。 パソコンがないと、おそらく生活できないレベルだ。 数年前から、マウスをトラックボールに変えたのだが、もうマウスには戻れないと言ってよいほど、重要なツールになった。 トラック…