2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
mainichi.jp アルバイトをしなくなって10年以上の月日が経つ。 だから、今時のアルバイト状況というのはこういうニュースで知るしかないし、このニュースも全体のごく一部のことなのか、当たり前のように蔓延していることなのかは、自分にはわかりかねる。 …
www.gizmodo.jp 音楽とテクノロジーに関する記事。 音楽の世界にも他の世界と同じく「天才」と呼ばれる人がいるが、デヴィッド・ボウイもその1人と言ってよい。 この記事を読めばわかるが、音楽分野だけでなく先見性という意味でも天才だろう。 1999年のイン…
ピアノもギターも、楽器としての認知度はかなり高い。 ピアノは楽器の王様といっても良いくらい、あらゆるジャンルで使われ、音域も広い。 ギターは、男女の差は若干あれど、演奏したことがある人はかなりの数になるはずだ。 自分は、この2つの楽器が弾ける…
差し入れは、相手に対するマナーだと思っていた、 改めて辞書で調べてみる。 【差し入れ】 ① 拘置留置されている者に,外部から食べ物や必要な品物を届けること。また,そのもの。 ② ねぎらいのために飲食物を届けること。また,そのもの。「上司から―の弁当…
先日ある飲食店での話。 娘がオレンジジュースが飲みたいと言った。 普段ジュースはあまり飲ませることはないが、その日は祝いの席ということもあり、店員を呼んでオレンジジュースを注文すると、 「申し訳ございません、オレンジジュースではなくみかんジュ…
今日は短めに。 なぜなら、風邪をひいたからだ。 数日前まで娘がインフルエンザにかかっていたので、それがうつったのかもしれない。 しかし、インフルエンザの特徴の一つは高熱だが、自分の場合はそこまで高くはなく、せいぜい38度前後あたりまでだ。 ◆ 先…
旅行が大好きだ。 日常のマンネリ化を防ぐという意味で良い。 非日常を味わうと、日常の大切さへの気づきも生まれる。 たまに旅行があんまり、という人もみかける。 人の好みの問題なので、特に気にすることはない。 ◆ ところで、旅行があんまり、という人の…
子どもを持つ親という立場になると、こういうニュースを聞く度に胸が苦しくなる。 いじめをゼロにするのはほとんど無理だ。 こういうことを書くと反論されそうだが、そもそもいじめとはなんなのか、ということを考えてみる。 少なくとも人間だってヒトという…
随分まえのこと、自分はJAZZ喫茶で働いていた。 オーナーは別の店も経営していてそちらにつきっきりだったので、JAZZ喫茶の方はすべて自分が管理していた。 開店から閉店、その日の売上帳の記入もしたし、月の売上報告もやった。 不定休で、休みというのはつ…
絶対音感 聞いたことがあるかもしれない。 音楽にかぎらず、身の回りにある音の音程をすぐに判別できる、というあれだ。 ミュージシャンとしての活動をしたことがあるひとならば、その言葉を聞く機会はさらに増える。 絶対音感がない人にとっては、救急車の…
toyokeizai.net 音楽の世界にいると、いかに喫煙者が減ったかを思い知る。 自分が学生でバンドをしていたとき、サークルの部室も喫煙可、ライブハウスも客席、楽屋問わず喫煙可で、逆に禁煙のライブハウスなどほとんどなかった。 今は禁煙のライブハウスもよ…
中学生くらいの頃、年配(に見えた)の人に電車内で席を譲ろうとしたら、 「おれはまだそんな歳じゃない!」 と結構大きな声で怒られ、その人はその場を後にした。 周りの空気は最悪で、しかし電車内でそこから動きようもなく、なんとも気まずい空気が流れ続…
今回は、ガッツリ音楽で。 音楽を始めるきっかけになるのは、ライブ(コンサート)ということが多い。 自分が学生の頃くらいまでは、ネットがまだなかったので、ライブはライブ映像が入ったビデオを買わない限り見ることができなかった。 音源を聴き込んで、…
恵方巻きを全国レベルの認知度に高めたのはコンビニだという。 実際自分が恵方巻きを知ったのはここ数年で(こういう記憶は若干曖昧だが)、その前は節分といえば豆まきだった。 こういう慣習に科学的な根拠をもとめても仕方ないし、特に害もない、むしろ経…
一時期ほどではないが、昔に比べればガソリンはやはり高くなったと感じる。 自分が学生だった頃はバイクに乗っていたが、その時のガソリンは、安いところでは100円/L(レギュラー)を切るところも結構あった。 おそらく今はそんなところはそうそうないだろう…
grapee.jp 音楽、ことPOPSのライブでは、トラブルがつきものだ。 アマチュアが小さなライブハウスで行うライブの場合は、一晩で4,5バンドが出演することもあり、トラブルが起きやすくなるのは致し方ない。 しかし、ホール級の場所でコンサートをする場合です…
四季の中で最も好きなのは、という問いに対して、春か秋と答える人は、あんまり質問の意味がわかっていない。 食べ物において、好き嫌いはあるか、という問いと似ている。この問いに好きなものを答える人はほとんどいない。 つまり、好きな季節は、という問…
英語の人気はいまだおとろえることはないようだ。 男女ともに人気があり、習い事ランキングではスポーツ、音楽などに次いで常に上位にある。 インターネットの普及によるところも大きいようだ。 このように、とにかく英語が圧倒的で、より多くの情報を集めよ…
娘の年齢が4歳になり、人としての会話を結構まともにできるようになってきた。 物心がつくのもだいたいこの位だろうから、今起こることの中のいくつかは大きくなっても覚えているのだろうな、なんてぼんやり考えてしまう。 知育ゲームなんていう呼び方をする…
news.yahoo.co.jp これで元号が変わったら、自分は昭和、平成、新元号の3つの元号を生きることになる。 それはそれで、結構感慨深いな、と感じる。 しかし、そもそも元号とは何のためにあるのか。 ◆ 元号と比較されるのは西暦。 そして、日本では「場合によ…
【完全版】 イルカのパフォーマンスショー / 名古屋港水族館 【見たい場面だけをつなげてみた】 - YouTube 動物園、サファリパーク、水族館などの施設に行くことが好きだ。 おそらく、内心では子どもよりも興奮しているのではないだろうか。 一方冒頭の動画…
音楽の夢を持っている人は多い。 しかし、その夢をかなえられる人は氷山の一角だ。 スポーツであれば、例えば100mを10秒前後で走る事ができれば、オリンピックに出るという夢はほぼ叶うが、音楽の場合はそういった明確なボーダーがない。 それを前提に、音楽…
今週のお題「2017年にやりたいこと」 せっかくなのでお題にのっかってみる。 毎年この時期には、色んな人の抱負を耳にする。 しかし、抱負は実践しないと意味がない。 昨年初に考えた抱負は、覚えているだろうか。 ということで、自分も抱負を考えてみる。 …
www.yomiuri.co.jp 労働は、多くの人にとって人生の重要な部分を占めている。 働き方は、その人の人生を大きく左右する。 社会としては、その働き方をどうみなしていくか(どう舵取りしていくか)を注視する必要がある。それは、国家としてのあらゆる力に直…
テクノロジーと年末年始の儀式的なものは、どことなく親和性がない。 確かに、テクノロジーの根本的目的は「利便性」であり、年末年始の儀式的なものに利便性を求めても仕方ない。 しかしどうだろう。 テクノロジーだってそもそもは利便性の先にある「幸福感…
headlines.yahoo.co.jp こういう事が話題になるようになった分だけ、昔よりは良い時代なのかもしれない。 恐らくだが、情報が今ほど拡散しにくかった時代では、議題にもあがらなかったことだろう。 そして、そういったものの中には、考え直さなくてはいけな…
www.excite.co.jp ドッキリは、サプライズのベクトルが変わったものだ。 対象は主に芸人で、「ガチ」で怖がっている状況をみて楽しむ、という主旨。 以前から思っているが、このドッキリという企画は必要なのか。 ドッキリはいらない お笑いは大好きだ。 真…
年賀状は書かない。 これは、形骸化の一途をたどっているようにしか思えず、意義をあまり感じられないからだ。 年賀状を書く意義 年賀状を書く意義は色々とある。 まず、「年始の挨拶」という意義。 しかし、これは直接会う人ならば、特に年賀状で伝える必要…
今日も少し短めに。 年末年始が楽しいのは子供のうち。 こういったことを時々耳にするが、はたしてそうだろうか。 自分にとっては、やはり節目だし、これがあるから帰省してくれる友人もいるし、子供の楽しいというのとは少し違うのかもしれないが、まあそれ…
旅先なので、少しだけ。 正月の旅として、ある場所に来ているが、そこではイベントで花火大会があった。 これまでの人生で夏以外に花火大会を見たのは初めてだ。 正直夏よりも見やすい。 というよりも、そもそもなぜ花火は夏なのか。 花火大会に至っては、人…