日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

2017-01-01から1年間の記事一覧

キュレーターの凄さ

昨日の投稿でも書きましたが、尊敬する佐々木俊尚さんにブログを紹介して頂きました。 最も尊敬するジャーナリストに自分の記事が紹介されるというのは夢のような話です。 まだ興奮冷めやらぬ、といった感じですね。 本当にありがとうございます。 とにかく…

年末の、どこにでもある日記と、どこにでもある再会

今年もあと2日ですね。 今年もおそらく一日も休むことなくこのブログを続けれこれたことが、自分の中で糧になります。 もちろんそれは読んで下さる人がいるからですが、最近のブログによく書くように、どちらというと私のブログは自分自身の為に書いていると…

正義の脆さ〜悲しみの歌を読んで

悲しみの歌 (新潮文庫) 作者: 遠藤周作 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1981/06/29 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 27回 この商品を含むブログ (21件) を見る 遠藤周作さんの作品は、沈黙がずば抜けて有名で、それしか読んだことがありませんでした。…

正義の脆さ〜悲しみの歌を読んで

悲しみの歌 (新潮文庫) 作者: 遠藤周作 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1981/06/29 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 27回 この商品を含むブログ (21件) を見る 遠藤周作さんの作品は、沈黙がずば抜けて有名で、それしか読んだことがありませんでした。…

「普通」に対する思い〜それはどこを探したら見つかりますか?

「普通」という概念って、大切ですね。 誰かとコミュニケーションをとっているとき、普通という感覚がなかったら、コミュニケーションが成り立たなかいばかりか、人を傷つけることすらあります。 一方、「普通」の感覚って誰が決めるんでしょうか。 あの人は…

答えがない美学〜音楽はあなたが正解です

今週のお題 2017年一番良かった《映画・ドラマ・アニメ》 ベタですが、「君の名は」です。 私はどちらかと言うと映画より本の方をたくさん読みます。 個人的な印象ですが、本はわかりやすい答えがないものが多い。つまり、これを読んで何をどう解釈するのか…

価値観の多様化は、口でいうほど簡単じゃないですよ

www.asahi.com 価値観の多様化、これは口で言うほど簡単ではありません。 日本は特に、色んな分野にガラパゴス化が顕れるように、異文化(異価値観)を受け入れることに慣れていない。 英語で道を尋ねる外国人に対して「日本なんだから日本語ではなしかける…

記憶の仕方からの、ミュージシャンの音楽の聞き方

hrblog.basicinc.jp 私のかなり身近な知り合いに、名前を憶えるのが苦手な人がいます。 人の名前はもちろん、映画の名前、店の名前、地名など全般憶えるのが苦手なようです。 でも、長年の付き合いなので、記憶障害ではないことは知っています。 覚えられな…

メリークリスマス〜私がサンタの正体を知った理由など

今日はクリスマスイブです。 昔から、こういう華やかなイベントが少し苦手で(嫌いではなく)、音楽関係の仕事でクリスマス要素が入ることはあるものの、自宅には特にクリスマス色はありません、、、でした。 しかし、今はそれなりに(あくまでそれなりです…

マニュピレーターって知ってますか?

今日はマニュピレーターという仕事に携わっています。 これは、ライブ時に裏でコンピュータを操作してオケをならしたり、クリック(メトロノーム)をならしたりする作業です。 表に出てくることはないので、あまり知られていませんが、ホール級のステージで…

電卓を使わなかったら、考える力が身につく・・・本当ですか?

自分自身で極論と思って書きます。 計算って手でやる必要あるんですかね? 子供の頃から電卓でやっても良いと思いませんか? だいたいこれに対する反論は、「電卓では、ボタン押して答えが出るだけ。ちゃんと計算の過程を踏まえることによって考える力が身に…

笑ってられない話題を、お笑いの人が取り上げても良いじゃないですか

headlines.yahoo.co.jp お笑い芸人としてや、お笑いという文化と照らし合わせて好む、好まないはひとそれぞれですが、このネタを漫才の舞台でやったという行為自体は素晴らしいと思います。 いわゆる社会風刺ネタで、テンポ感もよく、トピックも主要なものに…

上達の方法論よりも大切なこと

30日でドラマーになる! (DVD付) (リズム&ドラム・マガジン) 作者: 染川良成 出版社/メーカー: リットーミュージック 発売日: 2017/12/16 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 30日でドラマーにはなれません! ・・・とまあ頑固親父なことを言う必要…

内金制度を導入してもよいのではないでしょうか

headlines.yahoo.co.jp なんとも悲しい記事です。私も学生の頃たくさんの飲食店でアルバイトしていましたが、こういったことは最近に限らず昔からあります。 人は必ずお腹がへるので、サービス業でも飲食店が最も数が多いのだ、と友人は言っていましたが、そ…

株と仕事用SNSの類似点

先日も書いたように、最近仕事でSNS投稿をすることになり、普段はそういったことに積極的ではないのですが、せっかくやるのなら前向きに、ということで試行錯誤しながら投稿しています。 やってみると、意外と面白いと思うことと、意外と難しいと思うことが…

Google検索ワードランキング2017を読む

trends.google.co.jp 検索と言えばGoogle。日頃からかなりお世話になっております。 そのGoogleが2017年の検索ワードランキングを発表しています。 日本のランキングはこれ。 小林麻央 北朝鮮 ドラクエ11 台風 wbc 松居一代 安室奈美恵 清水富美加 iphone 8 …

学校〜閉鎖空間の終焉

headlines.yahoo.co.jp ルールは少し厳し目にするという手法もある、そういう記事を数日前に書きました。 famo-seca.hatenablog.com 学校のルール=規則も同じことがあてはま「っていた」のかもしれません。 校則は破るためにある、なんて良く言ったものです…

スターウォーズの人気〜あなたは何を見ていますか?

starwars.disney.co.jp 最初に書きますが、スターウォーズを一度も見たことがありません。 だから好きとか嫌いとか言える段階ではありません。 今日公開という本作品も、実はSNSで昨日知りました・・・ しかし、話題性は抜群なので、興味がなくても情報は入…

SNS投稿って難しいですね

ブログは文章で、しかも私の場合は書きたい内容があります。 しかし、ツイッターやフェイスブックって、書きたい内容がなくても投稿するものですよね。 もちろん投稿したい内容がある場合もありますが、なくても良い、という意味です。 ちなみに、インスタは…

JASRACがなくなったら、アーティストは活動を継続できません

やっぱりJASRACは悪者にされますね。 散々な言われようです。 確かにJASRACは、不透明な部分を含めた、どうかなぁと思われるところがいくつかあります。 しかし、JASRACという組織なんかいらない、と言ってしまうのは断じて許せません。 (正確に言うと、JAS…

規則は「現実的」 vs. 「厳し目」? 

trafficnews.jp いくら規則でも、それがあまりにも非現実的だと、結局守られません。 そうなると、規則の意味がなくなります。 しかし一方、こんな考え方もあります。 規則は破られるのが当たり前なので、それを想定して、少し厳し目に設定しておく。 例えば…

競争意識がなくても働けますよ

toyokeizai.net 数日前にこんなブログを書きました。 famo-seca.hatenablog.com 会社組織は、ある程度価値観をそろえないと、組織としての意味がなくなってしまいます。 反面、全員の価値観をあまりにもそろえようとすると、社会全体の価値観が多様化してい…

武井壮さんもやっているビリヤード

ツイッターで武井壮さんをフォローしていますが、最近武井壮さんはビリヤードをやっているようです。 そして耐え切ったらいい事ある。。人生と同じやな。。 pic.twitter.com/6cOnUJ7dEQ — 武井壮 (@sosotakei) 2017年12月8日 しかし、さすがに運動神経が良い…

macOS名のわかりにくさは、「あれ」と似ている?

ある程度macに詳しいため、結構macの修理やメンテナンスを依頼されます。 ソフト面はもちろん、ハード的なものさえも、OSが何であるかというのはまず頭に入れておかないと何も始められません。 そのOS名、macは数字と名前があるんですが、これがちっとも覚え…

自分で決めて良い〜「働く」ということ

toyokeizai.net 働くことと大変なことは、関係ありません。 楽しくても労働、辛くても労働。どちらを選択しますか? 少なくとも選択的自由はあります。 ◆ 労働は社会を最も的確に表わします。 人があつまり、社会を形成し、ルールを作ります。 一人でも多く…

心に痛い言葉を受け止める〜人間はそもそも合理的なんかじゃない

www3.nhk.or.jp 私は結構いろんなところに合理性を求めてしまう癖があります。 もちろん合理性ではどうにもならないことも多々あり、それもわかってはいるものの、やはり合理性に重要度をおいてしまうわけですね。 しかし、合理性を追求するのはほどほどにし…

売れるコード進行〜そんなものはありません

商業音楽では、オリコンチャートがその曲の大きな指標です。 お金のために音楽をやっている、と言ってしまえばなにか悲しいものがありますが、自分の作った曲がたくさんをお金を生んだ、ということは当たり前ですが嬉しい。 自分の曲が世間に受け入れられた…

連携を強化してみました

ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術 (宝島社新書) 作者: 佐々木俊尚 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2010/01/09 メディア: 新書 購入: 13人 クリック: 231回 この商品を含むブログ (47件) を見る 7年も前の本を今更読んで…

競争意識はどのくらいありますか?

今日はとにかく忙しい一日でした。 昨日休んだからですが。 今日たくさん考えたのは、競争について、です。 私はおそらく競争意識が希薄です。 例えばスポーツをして勝ちを目指すことは当たり前で、自分も勝ちを目指します。 しかしそれは、勝ちを目指さない…

今年最後のお休み

音楽稼業は、人が休んでいる時に仕事が増えます。 つまり、年末は最も忙しい時期です。 年末までおそらく休みは全くなく、今日が最後の休みになりそうなので、きょうは家族でドライブに。 私は運転するのが好きだし、酒も飲まないし、肩凝りも経験がありませ…