macソフト
Dropboxでのプラン変更、どうやら削除されたファイル等は無事に戻ってきたようです。 Dropboxを多用している人はみんなそうだと思いますが、とにかくデータがいっぱいあるので、本当に全部戻ってきたかを確認する術がありません。 ただ、主要なフォルダやフ…
これまでは容量3TBだったんですが、さらに必要になったので、5Tのプランに契約しました。 5Tはビジネスプランで複数のアカウントを登録する、というものですので、会社用と個人用のアカウントを登録しました。 ここで、トラブル。 これまですべて会社用にし…
私と妻は色々とカレンダー共有しているのですが、そのうちの一つに、妻のシフトカレンダーがあります。 妻が作成したシフトカレンダーを私が閲覧できるようにしている、ということですね。 この時に使う共有カレンダーはiCloudカレンダーです。 私が普段使っ…
famo-seca.com ほとんどの設定が終わりましたが、まだできていないことがあるんですよね。 それは、POD HDの設定です。 【国内正規品】 Line6 (ライン6) POD アンプシミュレーター HD300 Line 6 Amazon 随分と古い製品ですが、音が好きなんですよね。 もちろ…
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す! 作者:佐々木 俊尚 東洋経済新報社 Amazon この本で紹介されているRSSリーダー、Feedlyとinoreader。 Feedlyを使っていたのですが、inore…
子供にも早くからパソコンに慣れてほしい、と思って、以前使っていた古いMBPのセットアップをはじめました。 子ども用なので、いろんな制限をかけたいところです。 そういう場合は、まず管理者(つまり私)のパソコンとしてセットアップ、ユーザー追加で子供…
DAWを扱う人にとって、プラグインの管理は大変です。 ところが、最近はこの管理が非常に楽になってきました。 以前はプラグインのインストーラーを落としてきてインストール、するとDAWで使えるようになる、といった具合でした。 今はというと、メーカーごと…
最近は、取引先とのやりとりもLINEが多い。 そのまま通話もできるから便利ですよね。 仕事で使う場合は、文章が長くなったり、ファイルをおくったりするので、デスクトップ版のLINEをmacで使っています。 そのLINEで最近不思議な現象が起きていました。 mac…
私はあまり写真を撮らない方ですが、それでもそれなりに写真は貯まります。 macとiPhoneを使っているので、写真管理はApple純正を使いたいと思っているのですが、やっぱり使いにくいと思うんですよね。 今回感じた使いにくさは、写真そのもののデータの扱い…
ワークスペースアプリNotionの日本語ベータ版が公開 | ギズモード・ジャパン 今年中と言われていましたが、今年は世界的なコロナ蔓延で、もしかして延びるかもなんておもっていたので、嬉しい限りです。 Notionは、多機能ワークスペースアプリです。 ワーク…
ブラウザは、たまに別のを試しますが、結局Chromeに戻ってきます。 使いやすいし、Googleのあらゆるサービスとの連携も便利。 そんなChromeですが、機能を拡張させることができます。 私が使っているものは、ここで紹介するもの含めてすべて無料です。 興味…
おそらくmacにおいては最も有名なランチャー、Alfredを使い始めました。 目次 Alfredを使い始めた理由 Alfredとは 感想 今後は? Alfredを使い始めた理由 なぜAlfredを使い始めたのか。 実は前々から知っていたし、気になってもいました。 macには標準でSpot…
famo-seca.com この問題、ついに原因を発見して解決しました。 原因はウェブカメラのプライバシー設定バグかと思われます。 LINEの設定画面 一般的に、外付けのウェブカメラはマイク機能を兼ねているので、 ここで印をつけたところには、同じ機種名になって…
famo-seca.com 食事記録、Notionでするのはやめました。 これはNotionが使いにくかったからではありません。 より専門的なアプリを見つけたからです。 FiNC(フィンク)カラダのすべてを、ひとつのアプリで。 有名だそうですね。 Notionは恐ろしく多機能です…
オンラインストレージとしては、他のサービスよりも一つ頭が出ていると感じるDropbox。 famo-seca.com 過去にも記事を書きました。 今回、とあることからファイルリクエスト機能を使い始めたら、とても使いやすかったので書いておきます。 ファイルやフォル…
一度使うのをやめて、また使い始めたNotion famo-seca.com 数週間前に書いたように、食事記録は継続しています。 便利ですよ。 プロパティーは 日付(data) メニュー(text) 健康度(select) 写真(media) 備考(text) を設定、viewはマスター(table)の他に…
Git、GitHUBは主にプログラマーが活用しているツールです。 私はプログラマーじゃないし、このツールもそんなに使ったことありませんが、つまりバージョン管理ソフトです。 あるファイルをどんどん更新していって、ある時点で過去に戻したいとき、その場です…
階層構造、メモとデータベースの概念がわかったあとは、Notionも楽々使える様になりました。 控えめに言って、これ考えた人はバケモノ級に頭良いでしょうね。 さておき、Notionってめちゃくちゃ多機能なので、使い方も人それぞれ。 だからこそ「私のNotion活…
famo-seca.com Notion、だんだんわかってきました。 先日はEvenoteからのインポートで階層構造がわけわからなくなる、ということを書きました。 似ていますが、もう一つ理解しづらい点があります。 それは、メモかデータベースか、です。 そもそもNotionは、…
私はEvernoteのヘビーユーザーです。 そして、今年にも日本語化されるというNotionはEvernoteのライバルとしてかなり有名になりました。 結構前にEvernoteからインポートして使ってみたんですが、結局Evernoteに戻ってきました。 ノート(メモ)としてはEver…
macユーザーの私でも、office系ソフトは使います。 使いやすいからというより、普及しているから、という理由の方ですね。 Apple版ではiWorkがありますが、使っている人は少ないように感じます。 Excelに関しては、Googleスプレッドシートの方にほとんど移行…
昨日の続きです。 目次 隠しファイルの表示 文字種変換 ウィンドウを閉じる/アプリを終了する シャットダウン/再起動 隠しファイルの表示 USBメモリや外付けドライブ、容量がいっぱいになったので不要なファイルやフォルダを消した。 でも、ちっとも容量が増…
昨日の続きです。 目次 連続した文字を選択 アプリの切り替え 同一アプリのウィンドウ切り替え 表示オプション エイリアスの作成 連続した文字を選択 これはファインダーに限った操作ではありません。 ファイル名やフォルダ名の一部をコピーしたい場合、通常…
パソコン作業で、マウスはめちゃくちゃ便利ですよね。 私の場合はトラックボールですけどね。 famo-seca.com ただ、マウスポインタは自由に動ける分、すこしだけずれたところをクリックしてしまうことだってあります。 そういう場合はUNDOして、、、というの…
macの操作を早くするためには、ショートカットの使いこなしが肝になります。 Windowsに比べ修飾キーが多いので、ショートカット寄りの作りになっていると考えて良いでしょう。 一般的なショートカットはネット上にたくさん紹介してあるので、そちらを参考に…
PDFって、いち企業が作ったフォーマットなのに使われ方が半端ないですよね。 正式書類関係をデータでやり取りするのがPDFというのは、もう暗黙の了解みたいなところがあります。 OSによらず閲覧可能だし、間違って編集が加わることもほぼない。 これらの理由…
ホーム画面の概要 – Evernote ヘルプ&参考情報 Evernote、結構な頻度でアップデートを繰り返しています。 でも、なんというか、かゆいところに手が届かない感じです。 ホーム画面の必要性はよくわかりません・・・org 「昔のほうが良かった」 はどんなこと…
PDFは、編集できないことが利点の一つです。 請求書など、受けとり側が金額を勝手に変えられたら大変なことになります。 悪意はなくとも、ファイル閲覧中に指があたって書き換わったのに気づかなかった、なんてこともありえますよね。 ということで、PDFが編…
famo-seca.com ソフトの不具合には、通常ソフトの再インストールを試します。 サクッとできるのは上書きインストール、やってみましたが改善されず。 こうなるとアンインストール後に再インストール。 macの場合、アンインストーラがついている場合を除いて…
NotironからEvernoteに戻ってきて少し経ちますが、使いにくい点はいまだ解決していませんね。 famo-seca.com 今日起こった不具合は、表示に関してです。 Evernoteの使い方は、それこそひとそれぞれだと思いますが、左サイドバーのショートカットは多くの人が…