日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

教えるという立場に潜む危険

音楽に限らず、今まで「教える」という立場には結構立ってきた。 教えるという行為は、その分野において、自分自身の向上にも間違いなく繋がる。 おそらく、人に教えるという行為を通して、しっかりとした復習をできているということや、それ自体がアウトプ…

憧れる人物がいたら、その人を真似るのだが、真似の仕方が問題だ

不景気も手伝って、自己啓発本の売れ行きは結構良いらしい。 本屋さんの平積みには、その類の本が結構多く並ぶ。 本の内容は玉石混交だが、個々人にそういった向上心が芽生えるのは良いことだろう。 さて、向上心を持つきっかけとなるのは、ある成功者のこと…

仕事や趣味を、生き方に投影してみると、しっくりくるかもしれない

音楽の仕事の一つは、音楽を奏でることだ。 そのためには、やはり練習が必要になる。 例えばギターの場合。 楽曲には「ダイナミクス」というのがあるので、当然ながら音の強弱を適切につけなければならない。 そこでギタリストは、ダイナミクス的に弱いとこ…

お金持ちの豪遊と聞いて抱く印象

自分たちが若い頃は、節約=善、浪費=悪という風潮が強かった気がする。 簡単に言えばお金はつかうよりも貯めるほうが正しい、ということだ。 これは本当だろうか。 お金は交換価値しか無い。 つまり、使わないと意味がない。 そして、景気を決定づけるのは…

考え方、思想を学ぶときに大切なこと

このブログのタイトルも、一応「ジャーナル」なので、いろいろな事柄に関しての個人的な見方、考え方をつらつらと書いているのだが、当然ながら自分よりも遥かに博学、経験豊富な方もたくさんいらっしゃって、そういった方たちはメディアにでたり、本を書い…

バイトの面接で「うちは他とは違うよ」と言うところは少しだけ注意

学生の頃は、お決まりの貧乏で、とにかくたくさんのアルバイトをした。 法に触れないものであれば、経験と思って何でもやった。 アルバイトは、ある意味、辞めることがきまっている期限付きの仕事なので、まず経験してみるという意味では本当に役立ったし、…

キャビンアテンダントと接客業のステータス

女性の憧れる職業の上位に、今も昔もキャビンアテンダントはほぼ入っている。 昔はスチュワーデスと言っていたが、男女差別か何かの問題で(どこが問題なのかさっぱりわからない)、いまはキャビンアテンダント、キャビンクルーと呼ぶようだ。 また、昔は女…

歴史が面白くなかったのに、面白くなったきっかけ

今でこそ歴史(今のところ日本史と少し中国史)が好きだが、学生のころ、特に小中学生の頃は、本当に歴史が嫌いだった。 歴史というより、地理、歴史、公民すべて嫌いだった。 理由は、覚えるだけということに興味が全くわかなかったからだ。 今は、地理も歴…

不正がかなり難しそうな抽選

自分が卒業した中学校は、公立ではなく国立だった。 試験に合格するだけでなく、その後に行われる抽選で当たりを引かないと合格とならない。 (最初から、定員数だけ試験に合格させれば良いのではないかと思うが、その理由はいまだに知らない) その時に行わ…

何かで勝負をするときに、必ず守らなければならないルール

スポーツはもとより、ビジネスの世界でも芸術の世界でも、競争原理が多少なりとも働く。 競争原理は、モチベーションを上げるための良い手段の一つだ。 勝負をするときに必ず守らなければならないルールがある。 それは、参戦をこばまないことだ。 参加数が…

面倒だと思うことをするのに心がけている2つのこと

面倒くさがり屋というのは結構いて、正直自分もその1人だ。 それでいて、やらなくてはいけないことがある場合、自分は2つのやりかたを実行している。 100%ではないにしろ、結構うまくいくことが多いので、紹介する。 ① それをするのに実際にかかる時間を考え…

男性の自分から見た、女性がこんな男性は将来の相手に選ばない方が良い、と思う人

前回の投稿でも書いたとおり、男性と女性は違う生き物だ。 つきあったり、結婚したりすることで、日々の生活が良くなったり悪くなったりするのも、この違いとどのように向き合っているかが鍵になる。 その違いを失くすことは基本的にはできないものの、認め…

差別はしないが、区別は当然ある

男女間の問題は、いまだにナーバスだ。 日本は、雇用に関していまだその差別が比較的大きく、出産という避けられない理由もあって、女性に不利なものとなっていることは事実だろう。 自分の周りにすら、「女は使えない」という一般論を振りかざす輩がいる。 …

宇宙人に引き続き幽霊の存在も理屈で否定してみたい

以前、宇宙人の存在についての記事を投稿した。 famo-seca.hatenablog.com 自分の中で、3大超常現象は ・宇宙人 ・幽霊 ・超能力 だが、今回は幽霊について。 幽霊は(ほぼ)いないと思っている。 具体的には、今言われているような幽霊はいないと考える。 …

大人になってからの習い事には、習い事病(仮称)というものがあるらしい

何かを身につけようと思った時に、一番手取り早いのは、その道の達人を見たり、教わったりすること、、だろうか。 幼少期の英会話教室や水泳教室など、人間育成という側面も多分に含まれる習い事は置いといて、大人になってからの習い事をするときは、習い事…

オリジナリティーと言う言葉は、よく誤解されがちな気がする。

オリジナリティーはとても大切だ。 しかし、そもそもオリジナリティーとはなんだろうか。 東京五輪のエンブレム問題は段々収まりつつあるようだが、問題だったのは、つまりパクリの可能性を指摘されたからだろう。逆に言えば、オリジナルではない、と指摘さ…

始業前の声出しをみんなですることには、どんな意味があるのか

飲食店をはじめとしたサービス業では、始業前の朝礼のようなもののなかで、みんなで揃って声をだすということをしているところも多くあるようだ。しかも、かなり大きな声で。 あれは、はたして何の意味があるのか。 ある人曰く、 「大きな声をだしたら、身が…

世の中は、概ね便利な方にしか進まない

いわゆる、テクノロジーが苦手、嫌いという人は結構いる。 苦手は仕方ない。人には得手不得手があるものだ。 しかし、嫌いは要注意だ。 インターネットの普及によって、さまざまな分野に革命が起きた。 充分高機能と思われていた日本の携帯電話は、いまやス…

ダイエットの方法はたくさんあるが、要するに方法は2つで、それよりも大事なこと

ダイエットは、先進国における永遠のテーマだといわんばかりに、本屋にはダイエット関連の本が並び、関連サイトも数えきれないほどある。 自分自身もダイエットは何度か試みたが、いまのところ、ほとんど成功している。 そこで、ダイエットに関して持論を述…

雨は鬱陶しいのだが、それはあまり口にしない方が良いと言われた記憶がある

雨の日は、当然以前の投稿に書いた、傘の進化の遅すぎについて考えることが多い。 famo-seca.hatenablog.com 同時に、そういえば小学生の頃に、雨はじめじめして嫌いだと言うと、大人(親だったか、先生だったか、他の誰かだったかは覚えていない)から、 …

本を読む習慣をつけたい人は、とりあえず、を意識する

読書の習慣をつけたいと思っている人は結構いるようだ。 自分は幼少の頃から本が好きで、結構読んでいる方だと思うが、読めない人に少しでも読めるようになってほしいので、いくつかアドバイスを。 大事なのは、とにかく最初から最後まで読むということにと…

スポーツやライブの見方

スポーツ観戦やライブを見に行った時に感じること。 なぜ、みんなで同じ行動をしたがるのか。 例えばスポーツ観戦。 自分はあまりスポーツを見る方ではないので、各スポーツ選手の応援歌が何の曲なのかなどはちっとも知らない。その状況で応援席に座ると、応…

みんなが好きなモノが自分も好き、というのは2タイプある

先日の投稿 famo-seca.hatenablog.com これのなかで、「世間が求めている音楽と、自分がやりたい音楽が違う(同じ人は運がよい)」と書いた。 これに関して、実は昔から思うこところがある。 これは音楽に限らないが、物事の好き嫌いに関して、なぜかみんな…

芸術性と商業性のバランス

音楽の仕事をしていると、たまに「正しい音楽」と「間違った音楽」という見方をしている人がいることに気づく。 こういう時に、音楽は芸術性とエンターテイメント性のバランスが難しいと思う。 音楽はスポーツではない。 スポーツには結果があり、それを最重…

健康だから幸せなのか?

最近は健康ブームらしく、書店に行くとダイエット系の本やトレーニング系の本が平積みされているのをよく見る。 当たり前だが、不健康よりも健康のほうが良いに決まっている。 ただし、だ。 健康だから幸せ、と言い切れるものだろうか。 例えば、最近肩身の…

家族の絆の捉え方

家族とはなんだろうか。 こんな大きなことを考える機会が最近あったので、改めて考えざるを得ない。 自分にとっての家族、それは友達とも恋人とも違う、深い絆で結ばれているもの、かけがえなの無いものだ。 友達や恋人は、長い間コミュニケーションをとらな…

時給制とチップ制について思うこと

日本では、アルバイトはほとんど時給制だ。 (海外の事情はよくしらない) この時給制、正直精度として破綻していると思う。 まず、給料をもらうということがどういうことなのかを考えてみたい。 給料は、労働力を与えて、その対価としてもらうものだ。 しか…

芸能人やアーティストにファンが求めているもの

芸能人やアーティストは、人前に出るのが仕事だ。 人前で何かをし、それで人に何かを与える。 何かは様々で、女優なら美しさ、歌手なら歌、芸人なら笑いを与える。 おおまかに括ると、「夢」を与える。 芸能人もアーティストも、やはりイメージを大切にする…

人にもギターっぽい人とピアノっぽい人がいる

ギターとピアノ、どちらも演奏する自分にとって、この二つの楽器の違いは面白い。 先に演奏できたのはピアノ。 幼少の頃から親に習わされて、物心ついた時には演奏できていた。 年をとるにつれて、ピアノという楽器の存在位置のようなものを把握できるように…

台風が来た時は、台風そのものよりも、レポーターの方が気になる

あくまで個人的な印象だが、台風が昔より弱くなった気がする。 台風自体が弱くなったというより、台風の最大瞬間風速や気圧から予想する強さほどではないな、という印象。 台風がくるたびに、TV曲のレポーターが雨合羽をきて、マイクなどに防水対策を施し、…