日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

『走ることについて語るときに僕の語ること』と「才能」について考える

村上春樹さんの『走ることについて語るときに僕の語ること』を読み、「才能」よりも「地道な努力と継続」が重要だと再認識しました。特に、小説家の創作活動と自身の音楽経験を重ね合わせ、**「生まれつきの才能だけではうまくいかない」**という真理につい…

筋トレには科学があるのに、楽器練習にはない?その理由を考えてみた

本記事では、筋トレと楽器演奏スキルの向上を比較しながら、両者における「科学的なアプローチの違い」について考察しています。 筋トレは膨大なデータと研究に基づく方法論が確立されており、目的も成果も比較的明確です。一方、楽器のスキルアップに関して…

リズムの重要性:音楽の核としての存在

打ち込みよりズレてる方が良いってどういうこと? 演奏における「リズムの真実」と「人間らしさ」の話。

forScoreが素晴らしいので、私が使っている機能を紹介します

forScore forScore, LLC ミュージック ¥4,000 apps.apple.com アプリとしてはちょっと高いですが、Proにアップグレードしない限りは、買い切りで使えるので、めちゃくちゃおすすめです。 このアプリ、多機能なので人によって使い方が違うと思います。 私なり…

エフェクターに「角度」がほしい時は・・・

エフェクターボードって、沼ですよね。 ボードをどれにするか、エフェクターをどう配置するか、ケーブルをどうまとめるか…。この悩む時間が、また楽しいんです。 ◆ さて、私のエフェクターボード、すでに配置は決まっていて問題なく稼働しています。ただ、、…

知識のあり方を考える

「10分で答えを知りたい」と思う前に、「そもそもなぜ学ぶのか?」を考えてみること

Clover Chord Systems 2のショートカットが効かないので自分で設定した

Clover Chord Systems ">POPSの譜面を作るなら、このアプリは欠かせません。 特にコード譜の作成に特化しており、とても便利です。 玉符も書けますが、あまり使いやすくはありません。 リズム譜は非常に使いやすいです。 不満点もありますが、それは過去記事…

音楽サブスク、改めてSpotifyを考えてみる

音楽サブスクを比較するうえで、何を重視しますか? 登録曲数はどのサービスも億を超えているため、大きな差は感じません。 デスクトップでもスマホでもタブレットでも聴けるのも同じ。音質も、どれも必要十分に良いです。 ほかにも選ぶポイントはありますが…

iPad proとアクセサリを購入しました

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…

エレキギター用のエフェクターボード第一弾(?)が完成しました

いやー、色々と悩んだり調べたり人に聞いたりして、ようやく完成です。 自分としても、シンプルで柔軟性にも富んだよいボードができたんじゃないか、と思っています。 歪みはSD-1とTS-miniです。 TS-miniはほぼかけっぱなしで、クリーンがほしいときはその前…

想像力が乏しいのかな、と思う人の発言を聞いて憤った話

先日、ある番組の録画を見ていました。 (内容は正確ではありませんが、趣旨は以下のような感じです) 芸人A: 世間の自分に対する好感度が高すぎて、好感度を下げないような自分でいないといけない、ということがストレスになっている。 これに対して、複数の…

フィットネス情報の選び方

最近はボディーメイクにハマっております。 筋トレをし、プロテインを摂取しながら食事管理を徹底し、体重と体脂肪率を記録する毎日です。 筋トレや食事、フィットネス系のコンテンツは、動画、ブログ、書籍、その他がありますが、その数は膨大です。 だから…

情報は、受け取る方にも自由がある~低脂質ダイエットV.S低糖質ダイエット~

www.youtube.com 低脂質ダイエットV.S低糖質ダイエット よく比較されるダイエットですね。 私は数年前に低糖質ダイエットに取り組み、結果10~12Kgくらい体重が落ちました。 理想的な体脂肪率があるのは知っていますが、これだけ減量すると、体脂肪率の数字を…

減量と体脂肪率管理の疑問

famo-seca.com 継続していますよ。 たくさんの動画や記事、書籍で勉強し、共通している内容を実施しています。 具体的には 体重ではなく、体脂肪率を下げる 筋トレは不可欠 脂肪燃焼のためには、大きな筋肉から筋トレをすると良い(主に下半身) 食事はPFCバ…

口臭の原因は?

妻から 「最近、ちょっと口臭がにおう」 と言われました。 こういうデリケートなことは、年を重ねると指摘してくれる人が少なくなります。 もつべきものは家族ですね。 さておき 歯ブラシは毎日ちゃんとやっています(ソニケアです)。 とくに胃腸の調子が悪…

継続ために必要なこと〜ダイエットなど

172cmで63kg。 決して肥満ではない、というよりも標準的で問題ない数値なのですが、これはあくまで身長と体重だけです。 体型に影響するのは、これに加えて体脂肪率があります。 体脂肪率を加えた指標であるFFMIという数値があります。 FFMI計算 - 高精度計…

車のA/C、どうしてますか?

車のA/Cは、冷房と除湿のスイッチであり、使うと燃費が悪くなるのは避けられない。 あんまり車に詳しくない私でもここくらいまでは知っていますが、これだけを鵜呑みにすると、暖房を使う冬は、燃費が良くなるので、曇らない限りA/Cをオフにしたほうが良い、…

フットスタンプ〜良いとは限らない

ずいぶん昔に同じ内容の記事を書いたのですが、改めて。 フットスタンプとは、演奏中に足でリズムをとることです。 初心者の頃は、フットスタンプをしながら練習すると、リズムトレーニングになります。 しかし、これは中級者以上になるとそうとも限りません…

エフェクターボードの紹介

一通りエフェクターボードが完成しております。 順に説明します。 チューナー/バッファー (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=…

ハーモナイザーは、どこにつなぐのが良いか

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…

同期演奏に必要なもの〜備忘録

私がメインで組んでいるバンドは、3人のアコースティックバンド。 構成はVo、AG、Cajon。 ワンマンライブとなると、この3人の演奏だけでは物足りなさが否めない。 ということで、同期演奏を取り入れています。 備忘録的に、同期演奏時に必要な機材をまとめて…

ギターワイヤレス、比較表を作ってみました

famo-seca.com このワイヤレス、返品しました。 理由は、音量が減衰するところで音が突然途切れるからです。 これでは使えない。 で、そもそもこの現象ってなんなのかよくわかっていませんでした。 初期不良なのかとも思いましたが、おそらくダイナミックレ…

LEKATO WS-70を買いました

私が使っているワイヤレスは、こちらです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementB…

コンプレッサーを買いました

私のメイン楽器はアコギです。 おもにバッキングで、単音のソロもほとんどないので、足元(エフェクター)は、指弾きとストロークの音量差対策としてのクリーンブースターと、空間系くらい、、、でした。 このたび、バンドのなかでアコギを弾くことになりま…

アコギにおけるエフェクターの考え方

アコギにエフェクターを使ったほうが良いか。 先に結論を言います。 使いましょう。 ◆ エレキギターでは当たり前なのに、アコギとなるとなぜ議論になるか考えてみましょう。 エレキギターは、音作りまで含めてギタリストの個性と言われます。 個性ということ…

スマホケースって、完璧なのなくないですか?

私のスマホは、iPhone15(無印)。 ケースの求める条件は、 カード2枚収納 前面手帳型じゃない magsafe そして、今使っているのはこれです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.current…

音楽と個性

音楽分野では「個性」というワードがよく使われます。 技術よりも個性が大事、といった具合。 でも、これはプロを目指すかどうかで変わります。 ただ歌いたい、楽器を演奏したい、というのならば、自由にアウトプットするのが一番です。 音楽の原点は、そも…

ミュージシャン、消耗品は定番を買おう

ステージに上るミュージシャン、使うものは王道にしよう、という話です。 理由は簡単です。 すぐに替えがきくし、販売中止とかになりにくいから。 そういう理由で、私はピックも弦も譜面台も、王道のものにしています。 ケーブルも王道です。 音の良さも大切…

iPadにsimを入れることにしました〜290円/月なら安いよね

famo-seca.com 譜面の電子化に伴って購入したiPad。 このiPad、実はsimスロットがついているモデルだったんです。 意識して選んだんではなく、たまたま。 iPadを、電子楽譜として以外にも使うようになって、その便利さに改めて気づかされたのですが、やっぱ…

NUROのONU、SGP200Wの調子が悪いときは

自宅の固定回線は、NURO光ですが、最近、なぜか5Gの方のWi-Fiのみ、繋がりにくい、という症状に見舞われています。 有線や2.4Gは問題ない。 ちなみに、ONUはSGP200Wです。 サポートに問合せたら、 ONUの初期化 光ケーブルの抜き差し ONUの再起動 という指示…