日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

spotifyの焦らし方は異常だ

headlines.yahoo.co.jp 「遂に」を10回ほど並べて言いたくなるほど焦らされて、日本でのサービスが開始されるspotify。 以前にもこのブログで紹介したことあるが、あれからでも結構な月日が経った。 遠い昔に発表されたspotify日本上陸 考えてみれば、spotif…

車にかかる費用

自分の車が車検の時期なので、車検に出してきた。 日本の安全基準を信頼して、一番安いプランで申し込みを済ませてきた。 (一番安くても、最低限の安全性だけはある、という意味) ところで、一番安いとはいえやはり車検の出費は痛い。 そんなに嫌ならば、…

2033年問題

zasshi.news.yahoo.co.jp 昨日の記事。 ◯◯年問題、と言えば、自分にとっては2000年問題を思い出す。 別名Y2K問題とも言う。 1999年までは、プログラム上、下二桁だけを使っていたため、2000年を迎えるとコンピュータの誤動作が起きる、と言われていた。 フタ…

ゼロリスクではなく、ローリスク思想

自分は東京都民ではないので、都政も豊洲移転問題も、直接的には関係がない。 それでもここまで連日のように全国で報道され続けるのは、東京が日本の首都であり、世界有数の大都市だからであろう。 中でも最近最も多い話題が、上記した豊洲移転問題。 都民で…

「きちんと」している日本の、身近に潜む罠

「きちんと」した日本 日本は、諸外国に比べて、いろんなことが「きちんと」している。 日本にしか住んだことがなく、日本が当たり前だと気づかないことも多い。 有名なのは、電車だ。 トラブルが無い限り、日本の電車は時刻表通りにくる。3分ずれることは珍…

あえて公共交通機関を使って移動

公共交通機関を使ってどこかに行くというのは、毎日利用している人にとっては、その名の通り「日常」なのだろうが、自分は普段車移動ばかりなので、新鮮そのものだ。 子供の成長を毎日隣で見ている親には気づかない変化に、久しぶりに会う人がよく気づくよう…

現在、過去、未来

時間は元に戻せないから過去は変えられないが、未来は自分たちの力で作ることができる。 より良い未来を作るために現在何をすべきかを、過去の教科書に学ぶ。 これが現在、過去、未来の捉え方だ。 あたり前のことだが、時間は連続的なもので、これを書いてい…

調べてやってみるのにはよい時代

嫁が車をぶつけた。 自分はその時には車にはおらず、どうやら友人宅の駐車場での出来事らしい。 駐車場の柱にバックでぶつけたとのことだが、柱側にはクッション材があったし、衝撃も大したことなかったらしいので、車の凹みだけで済んだ。 おそらく時速数キ…

言葉はかわっていくもの

www.huffingtonpost.jp 昨日のニュース。 言葉に関しては、正しい日本語かどうかということがことあるごとに話題になる。 記事中にあるご苦労様、お疲れ様問題も、少し前に 「お疲れ様でした、を目上に対して使うのは誤り」 といった記事が出たことがあり、…

役に立つかどうか、ではなく、没頭できるかどうか

www.jiji.com 1週間ほど前の記事。 非常に残念な記事だ。 教育に対する投資がもっとも回収能率が良いことは、世界中のデータで証明されており、それを受けて各国が教育への投資額を増やしている中で、日本はそれについていけていない。 日本は不況、お金がな…

コンピュータトラブル

コンピュータがトラブルに見舞われた。 昨日の朝は、なんとなくの前兆があったので、改めてバックアップを取った。 よって、なにかしらのデータが紛失するということはないが、それにしてもコンピュータがないのは困るものだ。 安全や健康と同じく、無くした…

いじめはなぜ起こるのか

戦争と同じように、いじめをゼロにすることは不可能だ。 しかし、それも戦争と同じように、少しでも減らそうとする方法を探ることが最も大切。 減らすためには、いじめ発生の傾向と予防対策を立てるのがセオリー。 いじめはどうやって起こるのか いじめに関…

何かと批判されるJASRACだが

JASRACは、日本音楽著作権協会のこと。 その名の通り、日本の音楽著作権を管理している団体だ。 そもそも、音楽にはカタチがない。 レコードやCDには形があるが、音楽自体にはカタチがない。 カタチがない。 だからこそ、これは管理が非常に難しい。 例えば…

何かと批判されるJASRACだが

JASRACは、日本音楽著作権協会のこと。 その名の通り、日本の音楽著作権を管理している団体だ。 そもそも、音楽にはカタチがない。 レコードやCDには形があるが、音楽自体にはカタチがない。 カタチがない。 だからこそ、これは管理が非常に難しい。 例えば…

被害国にできること

今から14年前の今日は、日朝首脳会談があった日。 当時の報道も記憶にあり、北朝鮮による日本人拉致があったことを金正日が正式に認めたのは、本当に衝撃だった。 一つの国家が、別の国に行って無差別に市民を拉致してくる、なんていう話は、都市伝説レベル…

Kindle Unlimitedが危ない

zasshi.news.yahoo.co.jp 昨日の記事だ。 読み放題に浮かれていた自分にとっては残念の極みだ。 日本の市場に合わせたビジネスモデルを改めて考えてもらい、ユーザーフレンドリーなものになって欲しい。 これまでの30年で最も進化したものは、おそらく「電話…

偉い人と偉そうな人

偉いという意味を、改めて考えてみることにした。 例えば、医師は偉いか。 医師は、人の病気や怪我を治すことによって、人の役に立っている。 ゆえに、偉い。 学校の先生は偉いか。 知識、教養を生徒に教え、生徒の知的向上に役立っている。 ゆえに、偉い。 …

義務教育の限界

news.yahoo.co.jp 2日前の記事だ。 指導死、という言葉は初めて知ったが、こういったことが原因で自殺という最悪の自体をまねいたことは、これまでもあっただろうことは想像に難くない。 今回は暴力がなかったということを一つの特徴のように記事では捉えら…

作曲技術と演奏技術は比例しない

履歴書の趣味欄、最も多いのは今も昔も「音楽鑑賞」らしい。 実際に音楽鑑賞が趣味かどうかはわからないが、完全に嘘(つまり嫌い)を書くとも思えないので、「どちらかと言えば好き」以上の人が多いということだろうか。 自分は音楽の世界で生活しているの…

普通を多用する人は、普通に考えて怪しい

普通という言葉を使うのは難しい。 そして、時にそれは都合の良いように使われてしまう。 学生時代に、生活費、その他を稼ぐため、本当にたくさんのアルバイトをした。 力仕事から接客業まで、長期も短期も、何でもやった。 そして、アルバイト面接時に最も…

ペットと殺処分

headlines.yahoo.co.jp 昨日の記事だ。 ペットや動物事情を詳しく知っているわけではないが、そんな自分でもやはり違和感があるのが、ペットの殺処分。 統計を見ると、順調に下がり続けている。 それでも、平成26年で犬、猫を合計すると、10万匹を超える殺処…

時代ごとの価値観

ギロチンという言葉から連想する言葉は? 残酷、非人道的、重い刑罰・・・ しかし、ギロチンが出来た経緯を見ると、それらの連想は、事実の全く反対であることがわかる。 連想のギャップが起きている理由は、一重に「時代」だ。 現代文明が絶対上位の価値観…

マスタリングという作業

数回前に、レコーディングのことを投稿したが、制作最後の工程であるマスタリングには触れていなかった。 famo-seca.hatenablog.com 音源制作の最終工程は、マスタリングという作業だ。 音源フォーマットがCDだと仮定して説明をする。 マスタリングで行うこ…

サービス不要な場所にもサービスが求められる空気も、慣れてしまえばなんてことはない

身内がちょっとした事故にあい、家族で自分しかいけなかったので、病院に出向いてきた。 自分自身は普段から健康だし、運良く事故にも全くあわないので、子どものためにいく小児科以外の病院に行く事自体がかなり久しぶりだ。 そこはとてもとても大きな病院…

Googleという企業

今日は、インターネットと切っても切り離せない企業、Googleが、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって創業された日だそうだ。 西暦1998年の事。 まだ20年も経っていない。 ミッション・ステートメントは「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセス…

固定電話の必要性

news.livedoor.com 2日前の記事だが、久しぶりに腹が立った、、とまでは言わないが、つっこみどころ満載の記事だった。 細かく見ていく。 まず冒頭、 「固定電話が無い家庭は問題アリ」という意見もあるようなんです。 意見「も」あることを言い始めたら、キ…

貧乏から金持ちより、金持ちから節約の方が難しい

お金に困らない生活をしたい。 この願いは誰でもあるだろう。 お金に全く執着がない、というのは大抵の場合嘘だと思っている。 完全に自給自足している人でもない限り、生活にお金は必要だ。 いや、自給自足していても、住民税は払わないといけないので、つ…

震災、検索、SNS、データ

kumamotojishin.yahoo.co.jp 先の熊本地震でも、テクノロジーはいかんなく発揮されたようだ。 震災直後の検索ワードは、実際に被災された人のニーズの需要に近いということで、それらはデータとしていつまでも残り続ける。 自分が生まれてからですら、阪神大…

相撲と野球

日本の国技は相撲で、最もポピュラーなスポーツは野球。 しかし、実は自分はどちらもあまり好きではない。 最初に断っておくが、どこまでも個人的な意見で、好きな人を否定するものでも批判するものでもない。 相撲が好きになれない理由 スポーツに求めるも…

現場にいないと雰囲気が伝わらないから、歴史には意味がないのか

数日前に、レコーディングの雰囲気を伝えることがいかに難しいか、という投稿をした。 famo-seca.hatenablog.com これはレコーディングに限らず、あらゆることにおいても言える。 特に歴史上の出来事に関しては気をつけなければいけない。 近年に近ければ近…