私の今使っているmacは、windowsからmacに切り替えて1台目のものです。 新品で買いましたが、2010年製造なので、かれこれ8年くらい使っていることになります。 よく働いてくれています。
もちろん、その間いろんなメンテをしており、そのたびにそれなりに出費はありました。 もういつのことか忘れましたが、多分いまから4年くらい前に電源がおかしくなり(具体的にはバッテリーへの充電ができなくなり)、その修理に5万くらいかかったと思います。
それ以外は故障という故障はないものの、
といったアップグレードをしているので、8年前のコンピュータにしては結構使えます。
しかし、やはり限界がありますね。コンピュータの心臓部はなんといってもCPUですが、ここは交換できません。 本当はできますが、ここを変えるのにはかなりの費用がかかるので、新品を買ったほうが得策となります。
そのCPU、私のmacはcore2duoです。i5とかi7ではありません。 仕事柄最近のmacも結構触ることがありますが、動きが格段に違います。 メモリもストレージも値は同じなので、この差はほとんどCPUの違いによるものでしょう。 (グラフィックもまあ違いますが)
コンピュータを使う上ではOSやよく使うソフト(私の場合はDAW関係)で求められるスペックがあり、OSやソフトの方はある程度アップデートしていかなくてはいけないのが現状なので、相対的にハードがやばくなってきます。 つまり、「少々遅くてもいいや」というわけにはいかず、動かなくなるのです。
さあこうなってくると、新しいmacをさがすのですが、最近macはちょっと高すぎませんかね。 CPUはさておき、今のmacと同じ容量のストレージとメモリにすると、軽く20万を超えてきます。 高い・・・
そしてこれまた面倒なことに、最近のmacは自分でカスタマイズがほとんどできません。メモリもストレージもオンボードなので、サードパーティー製のものを使えなくなってます。 多分これはAppleのビジネス戦略ですが、こうなるとmacしか選択肢がない私たちにはかなり辛い。
外部ディスプレイやマウス、キーボードはすべて持っているので、mac miniという選択肢も考えています。 しかし、miniといえど毎回持ち運ぶわけにはいかないので、ほとんど部屋に据え置きになります。 そして、今のmacをセカンドmac化し、最小限のものだけインストール、あとはクラウド等を駆使して使う、という手もあります。
しかし、性格上できるだけ1台で済ませたい。
まだまだ迷うところです・・・・