日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

本格的な本物論

f:id:famo_seca:20160111102327p:plain

 

本格的とか本物という言葉を多用する人が結構いる。

本格的とか本物という言葉を使うからには、その逆も存在することを意味している。

しかし、芸術分野で使われるこれらの言葉は、甚だ疑問が多い。

今日のテーマは、本格的な本物論

芸術分野は順位が付けられない

まず、芸術分野というカテゴリーの性質を理解する必要がある。
芸術分野といっても様々だが、どの芸術分野も、いろんな意味で順位がつけにくい。

 

これは、スポーツと比較すると分かり易い。

例えば、陸上競技、100m走において、ルールに従って競った結果であれば、誰がなんと言おうと、タイムが短いほうが優秀だ。つまり1位だ。

「タイムでは負けたが、実際のところあいつの方が実力は上だった」

みたいなことを言うと、スポーツの根幹が揺らぐ。

 

では、芸術分野ではどうだろうか。

 

例えば、オリコンのウィークリーランキングでは、今週モーニング娘。の「冷たい風と片思い」が1位だ。

これをもって、今日本一良い曲はこの曲だと断言できるだろうか。

また、このアーティストが日本一のアーティストだと決められるだろうか。

 

そうはいかない。

なぜなら、そのランキングは、音楽の「売上」だけのランキングであり、音楽はそれだけではないからだ。

典型はクラシック。

クラシックがオリコンに入ることはまずない。

では、クラシックは音楽的にほとんどのJPOPの曲より劣るのかと言えば、そんなことはない。

売れなくても素晴らしいものもあれば、売れてもダメなものもある。

芸術の良さを決めるのは「個人」

では、素晴らしいかダメかを決めるのは?

それを判断するのは個人に委ねられているから、単純に順位を決められないのだ。

 

話が前後するが、スポーツではこうはいかない。

お前はあいつが1位だと言うが、おれはあいつが1位だ、なんてことはないだろう。

勝負や競技に勝った者が1位(または上位)だ。

 

では、本格的とか本物というのは、芸術分野では何を意味するのか。

正直に言うと、全く意味が無い。

 

上記の逆になるが、クラシックよりモーニング娘。を好きだ、と言う人も当然いて、その意見は尊重されるべきだ。

 

YouTubeなどの普及により、現代流行りの曲、昔流行った曲、ジャンルなどを飛び越えて曲を簡単に聞くことができる時代だ。

よく見られるYouTubeのコメントに「昔のこういう曲を聞いて、本物の凄さをわかってほしい」といった類のものがある。

 

それは、限りなく個人的な「本物」だ。

それを言うなら、「本当に自分は好きな曲はこういう曲だ」と書くべきだ。

本格的、本物なんて一般化することは到底できない。

 

 

famo-seca.hatenablog.com

 

 

famo-seca.hatenablog.com

 

 

famo-seca.hatenablog.com