日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

FAX廃止ありきで進める

医療・警察関係でFAXがなくならないのには理由がある FAX全廃がもたらすセキュリティ欠陥(山田敏弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

なにかもやっとする記事です。

 

ご察しの通り(?)、私はFAX廃止推進派です。

ただ、現状をきちっと把握しないと、いきなり廃止は難しい。

ここは理解できます。

 

ただ、いきなり廃止が難しいだけで、廃止はすべきでしょう。

そこを混同しているように感じる記事です。

「今」全廃には問題ありますが「廃止」には問題ないと私は思います。

 

日本はとにかく問題を先送りにしがちでしょう?

コロナ禍でそのことを思い知らされました。

 

役所関係、学校関係のローテクで、業務が追いつかず、手続きは遅れるし、人手は足りないし、その結果現場で働いている人は忙殺されました。

今もその状況が続いています。

 

FAXは非効率です。

一方、この記事によると、セキュリティー面が強いとのこと。

 

こんなこと言っているから何も変わらないのです。

だめなところが一つもないテクノロジーなんてありません。

車が普及して交通事故で亡くなる方が出ました。

ネットが普及してネットリンチやネット詐欺が生まれました。

では、車もネットも普及しなければよかった、と思いますか?

 

基本は効率化をすすめ、出てきた問題を丁寧に潰していく。

何か問題があるうちはこれまでのやり方を継続、とやっていたら、いつまで経っても何も変わりません。

 

実際に、海外では警察も医療もFAXをすでに使っていないところは多くあります。

イギリス、ドイツ、アメリカではサイバー攻撃が起こっている、と記事にあります。

では日本を見習ってFAXを採用したほうがよいと思いますか?

そう思うのならば、すぐにFAXを採用しているでしょう。

 

最初にも書きましたが、現時点でFAX全廃は現場の事情を考えて難しいでしょう。

ただ「大臣からトップダウンで一斉に「廃止」しようというようなものではない」というのはいかがなものでしょうか。

トップダウンじゃないと、自分たちで変わっていくことになんて全く期待できません。

 

トップダウンで方針を決める。

それから実務レベルでスケジュール、その他調整を現場でする。

この順番です。

 

トップダウンじゃないと変わりません。変われません。

 

印鑑廃止は進んでいますが、あれがトップダウンじゃなくて進んだと思いますか?

携帯電話代も下がりましたよね?世界標準からすると、家計に占める携帯代はかなり高い、ということはずっと前からみんな知っていたのに、変わらなかったでしょう。