日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

現代におけるEメールの存在意義

Eメール、使ってますか?

メールをコミュニケーションツールとして見たときに、Eメールは他のアプリに取って代わられています。 いわゆるSNSですね。 Eメールと比べSNSは手軽だし、音声通話もできます。チャット形式で行っているやりとりをEメールですると考えると、ちょっと大変ですね。

少し前までは、ちゃんとした連絡はEメール、友達との軽いコミュニケーションはSNS、といった見方がされていましたが、いまや仕事でのやりとりもLINEという方も多くいます。 社会学者の古市さんは某番組で、Eメールで仕事のオファーがあったら断る、と言っていました。 仕事はEメールで、といった、効率よりも体裁にこだわる人とは仕事をしたくない、という考えで、こういった考え方の人も実際に多くいらっしゃるでしょう。

Eメールが巷で使われ始めたのはインターネットの普及時期と重なりますが、Eメールが重宝されるようになったのは携帯電話の普及が大きいと思います。 docomo,au(当時のKDDI),softbank(当時のツーカー)各社は、同じキャリア同士でテキストメッセージのやり取りができるサービスを展開していました。それぞれショートメール、Cメールスカイメールというサービス名だったと思います。 しかし、同じキャリア同士でしかやり取りができないなんて不便ですよね。だから当然のようにキャリアを超えてテキストのやり取りができるようになりました。そのときに使われたのがEメールです。

各キャリア同士のメールサービスにあった文字数制限も緩和され、テキストメッセージによるやりとりの主流はEメール、というのが定着しました。

次の転換期はiPhoneスマホ)の登場です。 スマホにはEメールとはまた違ったメッセージサービスがあり、その機能をアプリで利用できました。 このメッセージのやり取りは、今に続くチャット形式をすでに取り入れており、スマホを持っている人限定とはいえ、その使いやすさ故に利用者が一気に増えました。 そもそも、日本のiPhoneは当初ソフトバンクのみしか扱ってなかったので、同じiPhone同士というのは同じキャリア同士ということと同じことだったんです。

チャット形式によるテキストメッセージの手軽さに目をつけた会社は多くあり、それが今に続くLINEやFBメッセンジャーでしょう。 スマホは十分に普及しており、キャリアは関係なく利用できるアプリなので、相対的にEメールの存在意義はなくなっていきました。

繰り返しますが、このようにコミュニケーションツールとしてのEメールは、ほとんど意味をなさないものになっていると思います。 しかし、私はそれでもEメールは活用できるものだし残っていくものだと思っています。 それはIDとして、です。

様々なサービスにアカウントを持っている人がほとんどだと思いますが、そのサービスのID(アカウント名、ユーザー名)そのものがEメールのアドレス、ということもあるでしょう。 あれは私にとってはとても便利なものです。 IDとして使っているけれども、メールとして送ること「も」できるものだからです。

そして、重要なメール等はすべてそのメールアドレスで受信するようにしておけば、なにかを探すときにメール検索をすればたいがい見つかる、ということになります。

例えを出しましょう。 ネット通販で買った何かが壊れたときに、それがまだ保証期間内かどうかを調べたい、といったこと、ありますよね。 保証書が手元にあればよいでしょうけど、購入して何年も経っている場合は保証書紛失の可能性も大きい。

じゃあとりあえず購入時期を調べたい、となったときに、どのサイトでそれを購入したかを忘れていること、あるでしょう。 Amazonか、楽天か、Yahooか、はたまた価格.comで調べて最安だった店から買ったのか。

どこのネット通販を利用したかを覚えていれば、そのサイトにログインして注文履歴や購入履歴を見れば良いだけです。 しかし、どの通販を利用したかさえ忘れてしまったら、どうやって調べますか? 画面上のクリックだけで購入するのがネット通販なので、便利な分だけ記憶にも残りにくい。

こういったときにEメールを確認します。ネット通販等で登録するIDとしてのEメールアドレスは、複数のEメールアドレスを持っている人であってもだいたい統一しているでしょう。分けてもせいぜい2〜3個くらいでしょうか。 そして、どんな通販サイトでも、購入時点では確認メールが送信されます。 ということは、メールのキーワード検索で、商品名やメーカー名を入れれば、だいたいヒットします。 つまり、ネット通販の購入履歴を、サービスにまたがって検索することができるのです。

同等のサービスは、チャットアプリでは難しいでしょう。なぜなら、Eメールのアドレスというのは、ある会社が発行しているサービスではなくて、世界共通のものだからです。(本当は発行している会社から借りるものですけどね) 例えばAmazon楽天は競合の関係にあるので、Amazonのアカウントを使って楽天のIDを作るようなサービスが出てくることは考えにくい。Eメールにはそういった縛りはありません。

私はこういった意味でEメールのサービスは今後も続くと予想しています。 ただ、Eメールのセットアップは正直面倒に感じます。 ユーザー名、パスワードに加え、受信サーバー、送信サーバーの設定まで必要です。 こういったセットアップが面倒なため、無料で作れるWebメールgmailやliveメールなど)を使う人が増えたのでしょう。 私はかれこれ20年くらい前からhotmailを使っていますが、当時hotmailを使い始めたきっかけもセットアップが面倒だったから、というのが理由の一つです。もちろん一番の理由は、いつでもどこでもメールの送受信ができる、というサービスがあったから、ですが・・・

とりあえず、ネットで何かを購入したり、何かのサービスのプラン変更をしたりした履歴を調べたいときは、メールの検索を使ってみてください。結構見つかりますよ。