日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

いい奥さんになるね

https://www-partyparty-jp-data.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/upload/party/image/513/77513

 

まだ結婚する年齢ではない女の子が、料理が上手だったり掃除をこまめにする人だったりすると、

「あなたはいい奥さんになれるだろうね」

という言葉が発せられることが多い。

 

言う方にも悪気もないし、これに敏感に反応する人も少ないでしょうが、よく考えるとちょっと差別的です。

 

料理や掃除は、夫婦においては女性がするもの、という前提がなければ、こういった発言はありません。

逆に、どちらがしてもおかしくないものならば、例えば男性が料理や掃除に長けていると

「いい旦那さんになるだろうね」

という言葉も同様に成り立つはずですが、このシチュエーションでこの言葉は聞いたことありません。

 

もっと細かく言えば、奥さんという呼び方も差別的要素を含んでいます。

 

奥様(おくさま) - 語源由来辞典

 

家の「奥」にいることが前提です。

身分の高い人を指す言葉として使われていたそうので、その当時は差別的意識は皆無でしょう。

しかし、現代では女性も外に稼ぎに行くのが当たり前の時代です。

奥にいることは全然当たり前ではありません。

 

 

いじめも差別も、完全になくすことが相当に難しい。

それは、それをやっている方に悪気も意識もないからです。

実生活の中で、私は普通に奥さんという言葉を使います。

妻がその言葉で傷ついているとは思いません。

 

しかし、少しでも減らしていこうと思えば、こういったことにも食い込んでいく必要があるのかもしれません。

 

最近はあまり聞かなくなりましたが、バカチョンカメラだって、エスキモーだって、片手間という言葉だって、それを言われた人のうち実際に傷つく人はごく僅かのはずです。少なくとも肌感覚ではそう感じます。

しかし、これらは差別用語とされ、公共の場では発言を控えるべき、とされます。

 

ただ、それとはまた別問題もあります。

こういった言葉を使わなくなる事によって、差別自体がなくなる、と勘違いしてしまうことです。

 

障害者という表記は、最近では障がい者、しょうがい者と表記されるようになってきました。

漢字に含まれる意味を考えてのことです。

しかし、その表記をなくすことと、差別意識がなくなることは、直接は関係ありません。あくまで、差別を少しでも減らしていこうというきっかけに過ぎません。

 

そう考えれば、例えば「バカチョンカメラ」という言葉をいくら使わなくなっても、意識として朝鮮半島の人を差別していたら、本末転倒ということになります。

 

枠組み(言葉や表記)を変え、意識を変える。その両方がすすんでいけば、少しずつ差別も減るのかもしれません。減らないのかもしれません。

 

 

famo-seca.hatenablog.com

 

 

famo-seca.hatenablog.com