日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

パソコンで音楽を作ろう〜その15 MIDIトラックの設定項目

今回は、MIDIトラックの設定について見ていきます。 MIDIトラックの設定はオーディオトラックと比べると少し複雑です。 ほんの少しです。 設定する項目はインプットとアウトプット。 さらに、ソフトシンセを設定しなければいけません。 目次 MIDIトラック概…

パソコンで音楽を作ろう〜その14 オーディオトラックの設定項目

前回は、トラックの種類について説明しました。 今回は、そのうちの一つ、オーディオトラックの設定について見ていきます。 オーディオトラックの設定はシンプルです。 そのトラックに録音する場合、入り口(インプット)をどこにするかと出口(アウトプット…

パソコンで音楽を作ろう〜その13 トラックの種類

やっとパソコンっぽくなります。 理論はとりあえず前回までで大丈夫です。 目次 はじめに トラックとは? トラックの種類は2つ オーディオトラックとMIDIトラックの使い分け あとがき はじめに パソコンで音楽を作る上で必要になるものはすでに記事にしまし…

9月の読書記録

9月の読書記録です。 9月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2327ナイス数:18夢をかなえるゾウ1読了日:09月30日 著者:水野敬也 その話を聞かせてはいけない (Kindle Single)読了日:09月29日 著者:道尾 秀介 ホワイトラビット(新潮文庫) …

パソコンで音楽を作ろう〜その12 ナチュラルサイクル

今回は、実際の曲を聞きながら、小節数を数えてみましょう。 目次 お題は、髭男のPretender 小節数を数えてみる 各セクションの小節数は? キーナンバー4を考える 1Aの6小節の意味は? 1Bの2小節の意味は? ナチュラルサイクルとは あとがき お題は、髭男のP…

教養は時代を超えて

youtu.be アインシュタインの相対性理論。 めちゃくちゃ有名で、でも理解するのがめちゃくちゃ難しいものの代表ですね。 アインシュタインがこの理論を世界中の科学者に向けて発表したときに、それを理解できたのは5人くらいしかいなかったといいます。 いく…

パソコンで音楽を作ろう〜その11 ナチュラルサイクル

コードのことでいっぱいだと思うので、ここらへんで一度別のことに触れてみたいと思います。 ナチュラルサイクルです。 目次 手拍子をしながらカウントしてみよう キーナンバーは「4」?? 手拍子をしながらカウントしてみよう 曲を聞くときに手拍子すること…