日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

スピーカーなどを選ぶとき

音の良さは、音の入口と出口が重要です。

録音とかをする人ではい場合は、入口は無いので、出口、つまりスピーカーとかヘッドホンとかイヤホンが重要です。

 

で、大抵の人は「良い音」のスピーカーをほしいですよね。

単なる音楽ファンなら、「良い音」の定義は主観でよいわけです。

 

低音が豊かな音が好き。

ボーカルがはっきりと聞こえる音が好き。

音の分離がはっきりしている音が好き。

人それぞれです。

 

で、良いスピーカーなどを選ぶときには、当たり前ですが実際に音を聞いてみるのが一番。

ただ、ここで必ず気を付けたいことがあります。

 

それは、いつも聞いている曲でチェックする、ということです。

 

オーディオ屋さんに行って、デモで流れている曲を聞いても、そのスピーカーの特徴は絶対にわかりません。

なぜなら、その音質が曲そのものによるものなのか、スピーカーの特性によるものなのかが判断できないからです。

 

巷に溢れている曲を聞いてみてください。

同じスピーカーで聞いても、曲によって低音が大きいもの、ボーカルが大きいものなどいろいろです。

 

曲自体には、音質の決まりはありません。

常識の範囲はありますが、その範囲は意外と広い。

 

それだけ曲によって幅があるのに、初めて聞く曲でスピーカーの特性は測れませんよね。

 

だから、いつも使っているスピーカーやイヤホンで、いつも聞いている曲を「音質」という基準でしっかりと聞いておき、購入予定のスピーカーでならしてみて、その差を把握するのです。

 

基準となる曲を一つ持っていることが大切。

製品レベルの音源ならなんでもOK。

私は、新しいスピーカーを繋いだときや新しいイヤホンを試すときは、必ずその曲を聞きます。

それによって、特性をしっかりと把握できるのです。

 

 

店頭で販売されているスピーカーは、低音がめちゃめちゃ出ることをアピールするために、曲自体の低音が強めのデモを流しているものもたくさんあります。

なにも考えずにそれを聞くと「低音が豊かなスピーカーだ」と思ってしまいます。

でも、もしかして曲自体の低音が豊かなだけかもしれません。

 

だまされないように、基準とする曲をいつも持ち歩きましょう。

スマホに入れるなり、USBメモリに入れるなり、オンラインストレージに入れておくなり。

方法は様々です。