日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

キャッシュレス決済について

クレカのタッチ決済「あるある」とは 筆者が実際に体験したケース(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

 

本当にこれはよくあります。

 

Paypayの普及、オリンピック開催やコロナによる非接触決済推奨で、一気にキャッシュレス決済は普及しました。

短期間に普及したので、受ける側の対応が追いつかないのも仕方ないのかもしれませんけどね。

 

私は数々のキャッシュレス決済をインストールしていますが、メインは楽天ペイ、楽天ペイが使えない店やセブンではPaypay(会員コードと決済バーコードが一体化しているので提示1回で済みます)、それも使えない店ではクレカ、ローソンではPontaカードとの連携でApple pay(Pontaカードと決済クレジット一体化で、かざすのは1度で良い)、交通機関はモバイルSuica、電子マネーやクレカ不可のセブンでの買い物(切手やゴミ袋など)はnanaco、といった感じです。

 

割にまめな方なので、このくらいの決済方法を使い分けるのは、あんまり苦になりません。

 

手帳型のスマホケースを使っているので、実は一番簡単なのはクレカのタッチ決済です。アプリを起ち上げるより、リーダーにカードをかざすほうが早いですね。

同じくらいのスピードを誇るのはモバイルSuicaですが、モバイルSuicaはポイント等の優遇はほぼないので、クレカの方を選びます。

 

最近はタッチ決済を把握している店員さんも多いので楽になってきました。

また、訳あってセブンでタッチ決済するとき、セブンは決済方法を客側が選ぶようになっているのでラクです。

セブン以外のコンビニでも、セルフレジを導入しているところでは決済方法を自分で選べるので、店員側、客側双方にとってやりやすい。

 

 

いろんな決済方法に対応した結果、レジ周りがすごいことになっている店もありますが、苦しいところですよね。

この時代なので、キャッシュレス非対応だと大きな機会損失に繋がります。

そういった意味では、QRコード決済最大手のPaypayのみに対応、という戦略もありかもしれませんね。

導入コストはやすいし、手数料も安い、レジにQRコードを置くか貼るかすればよいだけで、普及率も文句なしです。

 

私としては、モバイルSuicaがもっと普及してほしいと思っているんですけどね・・・