日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

Piascoreのすばらしい点と不満な点

 

famo-seca.com

 

譜面管理ソフトは、Piascoreを使っています。

 

このソフト、本当にすばらしい。

かゆいところに手が届きます。

 

スタイラスペンを使った書き込みが便利なのは当たり前ですが、他にも素晴らしい機能があります。

 

私が特に気に入っているのは、タグ、セットリスト、ミュージック機能です。

 

タグは、自身でタグを作り、フィルタリングができます。

私の場合は、カバー曲、オリジナル曲、参加バンド、レッスン使用等のタグを作り管理しています。

 

セットリスト機能は、まさにLIVEでのセットリストです。

所有している楽譜から、LIVEで使う曲を選んでセットリストを作ります。

曲の追加や削除、順番替えも簡単にできます。

 

ページターナーを使っている場合は、ページ送りを押せば次の曲にそのままいくので、譜面を選び直す必要もありません。

 

それから、ミュージック機能、特にお気に入りの機能です。

 

譜面に音楽ファイルを紐づけて、譜面を見ながら再生できます。

紐づけできるのはAppleミュージックからはもちろん、自身で用意した音声ファイルも可能です。

 

リハで録音した音を紐づけておいて、自宅の練習時に録音音源を聞きながら譜面を見て復習、なんてことが容易にできるわけです。

 

ファイル管理アプリやミュージックアプリを起動する必要がないわけですね。

すばらしい。

 

褒めてばかりだと、ステマだと思われそうなので、不満な点を4つあげます。

 

1つ目は、クラウドからの楽譜入手方法です。

 

クラウドからの楽譜入手方法に関して、私はDropboxを使っていますが、Dropbox内の譜面をおいているフォルダをお気に入りに追加、といった機能があれば、入手がより簡単になります。

現時点では、検索かディレクトリをたどっていくしかないようですね。

 

2つ目は、譜面へのミュージック紐づけが一つだけ、という点です。

原曲とリハ録音音源、といった具合に複数の紐づけができたら、より使いやすくなると思います。

リハを複数回することもあるので、「前々回やったときはどうやったっけ?」といった確認が容易にできると嬉しいですね。

 

3つ目はレイヤー機能です。

Piascoreと比較される譜面管理アプリといえば、forScoreです。

調べてみると、値段が高い割にあまりPiascoreと変わらないようなので、Piascoreを選んだのですが、forScoreにはレイヤー機能があるんですよね。

 

これは、一つの譜面に複数のレイヤーを作って書き込みができる機能で、バージョン違いや、練習時と本番で表示する内容を変える、といったことができます。

 

オプション有料でも良いので、この機能はぜひPiascoreに搭載してほしいと思います。

 

最後の4つ目は、デバイス間同期です。

iPhone、iPad、macそれぞれにアプリがあるので、同じアカウントでログインしたら同期する、といった仕様だと非常に便利です。

 

譜面への書き込みはiPadですが、閲覧だけやセットリスト作成なんかはiPhone、macでもできると嬉しい。

 

 

不満点はあるものの、現時点でかなり完成度がたかいソフトなので、今後も使い続けること間違いなしです。