https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00000041-asahi-soci
この事件とは直接関係ないかもしれませんが、ネットと匿名ということについて書いてみます。
ネット上で匿名で書き込みをしている人を非難する風潮があります。 自分の名前を隠して意見を書くのは卑怯だ、という論調ですね。
確かに、匿名ということを利用して誹謗中傷を繰り返すのは卑怯な行為です。 しかし、そもそも誹謗中傷は匿名でなくても良くないことです。匿名だから悪いというわけではありません。
匿名を利用して誹謗中傷を繰り返す人がいるのは確かです。しかし、それをもって匿名が悪いということにはなりません。 それを言うと、今回の事件だって、刺した刃物だって、インターネットというもの自体だって悪いものになっちゃいます。
私は、このブログを匿名で書いています。 匿名で書いている理由はいくつかありますが、一番大きな理由は、誰が書いているかではなく何を書いているかにフォーカスしてほしいからです。 実際、このブログの存在はリアルな知人には一人も教えていません。 だから、このブログを読んでいる人がいだく感想は、先入観がまったく無いはずです。もしあったとしても、過去のこのブログからくるもので、それ以外の先入観はほぼ無いに等しいはずです。
私は論理的なことに興味があります。言葉では言い表せないカリスマ性や人間力はすばらしいのですが、それが行き過ぎて犯罪集団を組織した人も少なからずいます。そこに欠けているのは冷静な論理的思考による判断力です。
だから、私のパーソナリティーはブログの文章から感じ取れる部分くらいで、それ以外の先入観が無い状態で読んでもらいたい、という願望がブログ開設当初からありました。今でもその気持は変わりません。
このようなスタンスで匿名を利用しているひとも少なくないはずで、その利用の仕方は決して不健全ではないと思います。 匿名=悪とは思いません。
上に書いた事件に対する読者のコメントにも、匿名性の危険性を指摘するものがありました。 危険性は確かにありますが、逆に危険性のないものなんて世の中にはありません。 大切なのはその使い方です。この事件の論点はそこではなく、誹謗中傷が殺人事件に達してしまったということでしょう。
この事件で、インターネットや、匿名を論点にするのは、物事の本質を見失いやすくなっちゃいます。 それでは、直接事件に関係ない人がニュースを読む意義がなくなりますね。