iPhone11の発表は、私にとってはちょっと残念でした。
でもiOS13は、思ったより良かった!
良かった点の一つは、目玉の変更点、ダークモード。
ブルーライトとか、ナイトシフトとか、目をいたわる画面モードはいろいろありましたが、それでもまぶしすぎたんですよね。
いつも輝度は最低あたりにしていましたが、それでもまぶしすぎ。
ダークモードは、全然まぶしくない。
しかも、なんとなく充電が長持ちしそう。
実際にどうなのかは知りませんが、長持ちしてくれたら嬉しいですね。
次に気に入った点は、音量表示。
以前から、なんで音量ごときであんなに大きな表示を、しかも画面のど真ん中でしないといけないのか、と不満でした。
良くなったというより、やっと改善された、という感じ。
それから、QRコードの読み取りが早くなりましたね。
paypayとかが採用している、QRコードに自動的にフォーカスしに行く技術が使われているのだと思います。
小さいQRコードなんか、意外と読み取れなかったりしてイライラすることがあったので、嬉しい改善です。
もう一つ挙げるとしたら、なぞり入力ですね。
英語キーボードで、指を画面から離さずに入力できます。
でも、これはちょっと改善の余地あり。
指を動かして、止まったところが入力されるようですが、指を画面から離すまで、何の文字が入力されたか表示されません。
で、離したら間違ってた、みたいなことがありました。
リアルタイムで表示されたら、よりはかどりますね。
今回も改善されなくて残念だった点を少しだけ。
YouTubeで、フルスクリーンモードにした時の向きですが、画面回転ロックをかけた状態では、右側面がフルスクリーンの上になります。
でも、これは逆、つまり左側面が上に来るようにしてほしい。
なぜなら、左側面には、音量調節ボタンがあるからです。
スマホスタンドとかを使って見るときに、今の向きだと、音量ボタンが下にあって、触れません。
持ち上げて音量をあつかうことはできますよ。
でも、その場合、画面の中の音量ゲージの向きと、ボタンの向きが逆転しているんです。
違和感あります。
あんまりこのことを書いている人いないんですが、みんな気持ちわくるないのかな・・
あと不満な点は、ブラウザのデフォルトアプリを変更できないことですかね。
ライバルのGoogleが作っているChromeが人気なので、いやいや、ぜひSafariを!ということかもしれませんが、macの方は随分前から変えられますし。
◆
今回のiOSアップデートは概ね満足です。
多分、マイナーアップデートが近日中に少しずつ出るでしょうから、不具合もなくなっていくでしょう。
いまのところ、私は不具合ありませんけどね。