ギターって、楽器屋さんに行ったらわかると思いますけど、めちゃめちゃいっぱい種類ありますよね。
初心者さんにとっては、どれを選べば良いんじゃい!?ってなると思います。
詳しく知りたい人は、そういったサイトや書籍があるのでそちらを利用してもらうとして、この記事では、名前の付け方がややこしいエレアコ、セミアコ、フルアコ、あたりを説明してみます。
一番大きなカテゴリー〜エレキかアコースティックか
まず最初の大きなカテゴリーは、ここです。
この2つは、根本的に違うと思って良い。
何が違うって、どうやって音を出すか、の想定が違います。
エレキは、ケーブルに繋いで、アンプやエフェクターを介してスピーカーから出すことが前提です。
一方アコースティックは、生音が前提です。
会場が広くて、大きな音を出さなければいけないから、スピーカーから出すこともありますが、それは必要に迫られているからであって、想定は生音です。
時々勘違いしている人がいるのですが、ケーブルもなにも挿さずに「じゃ〜ん」と鳴らした音は、エレキよりアコースティックの方がずっとやかましい。
セミアコ、フルアコはエレキの種類
エレキの中に、さらに細かい分類があります。
ストラト、テレキャス、レスポール、、、、そういった種類の中にセミアコ、フルアコ、という種類があります。
ややこしいですよね。「アコ」って名前につくのに、エレキの一種です。
エレアコはアコースティックの種類じゃない?
残りの一つ、エレアコは、というと、これはアコースティックに分類されます。
しかしアコースティックの種類、ではありません。
アコースティックの種類と言えば、フォーク、クラシック、フラメンコ、、、といった感じです。
じゃあエレアコって何、というと、機能です。
上にちらっと書きましたが、お客さんを入れてライブをするときに、いくら生音が大きいと言っても、やっぱりアンプやスピーカーを使いたい。
でも、そんなケーブルを挿すところなんて、アコースティック・ギターにはありません。
で、最初はどうしてたかというと、サウンドホール辺りをマイクで狙ってました。
今でも竹原ピストルさんとかは、こうやってライブしているのを見ますね。
でも、これだと、ちょっと動いたらマイクから外れてギターの音がスピーカーから聞こえない。
ギタリストも、ちょっとくらい動きたい!
そこで、アコースティック・ギターにもケーブルが挿せて、アンプやスピーカーから音が出せるようにしました。
そのギターをエレアコ、って言います。
繰り返しますが、ギターの種類じゃなくて、機能です。
だから、
は質問として○ですが、
は、△。正しくは
「アコースティック・ギターとセミアコって音質にどんな特徴がありますか?」
ですね。
簡単な(まじで簡単な・・・)分類図です。
実際には、もっともっと種類がありますよ。
とりあえず、
・エレアコはアコースティックギターのこと
ということだけはおさえておきましょう。