名前の付け方がおかしいものって結構あると思いません?
・・・ってなぜ大晦日にこんな投稿をするのかというと、、、特に意味はありません。
皆様、年の瀬はいかがお過ごしですか?
来年は、手紙を書くような感じで投稿してみようかな、なんて思っています。
ということで、まずは・・・
フルアコ・セミアコ・エレアコ
音楽分野からです。
ギターの種類のことですが、全部「〜アコ」とつくから、アコースティックギターのことかな、と思うかもしれませんが、実はこの中でアコギに属するのはエレアコのみ。
ほか2つは基本エレキギターです。
まあこれは音楽分野でマニアックなので、調べたい人はググってみてください。
税務関係
これは確定申告する人とか、経理担当者ならうなずけるはずですよ。
- 源泉徴収票
- 所得控除
- 給与所得控除
- 課税所得
- 合計所得
これら全部ネーミング悪いと思いません?
批判ばっかりしていたら「野党」と揶揄されそうなので、対案を出します。
- 源泉徴収票→あなたの年収記録
- 所得控除→儲け控除
- 給与所得控除→給与特別控除
- 課税所得→??
- 合計所得→??
源泉徴収票は、まじでわかりにくい。
源泉ってワードなんて、温泉以外でつかうのはこれくらいだし、しかも源泉徴収票って源泉徴収額よりもその人の年収の方がメインで書いてあるものだから、ややこしすぎます。
所得控除と給与所得控除、これはどちらも所得控除ってついてるので同じ仲間だと思うと、違うんですね。
所得控除=所得+控除
に対して
給与所得控除=給与+所得控除
ではなく
給与所得控除=給与所得+控除
です。
だから所得控除ではない。
ややこしいなぁ・・・
課税所得とか合計所得は、もうなんて言っていいかわかりません・・・
国民健康保険と健康保険
日本は皆保険、つまり全員医療保険に入ることが義務付けられています。
雇用されている人が入るのが健康保険、フリーランスとかが入るのが国民健康保険、、、ってどっちも健康保険ってついてるし!
もっとわかりやすくできるでしょうに。
健康保険A
健康保険B
とかでも良いと思うし
iPhoneとAndroid
これはわかりにくいというか勘違いしている人多いですがあなたはどうですか?
iPhoneは端末のモデル名
AndroidはスマホのOSの名前。
だから、Androidと並べて比較するなら
iOSとAndroid
となるし、iPhoneと並べるなら
iPhoneとGoogle Pixel
となります。
ただ、iOSはiPhoneにしかインストールできないのにたいし、Androidは様々な端末にインストールできる、という違いが、理解されいくい要因かもしれませんね。