日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

iPadかmacか、心配はFinder

数日前に発売されたiPadmac book air

気になってます・・・

 

ネットで「iPadmacの代わりになるのか」みたいな記事や動画を結構な数見ますが、これまでは「まだ難しいのでは・・・」と思っていました。

 

カーソルの問題があるからです。

トラックボールでやっていることを、すべて画面タッチで行うのは、正直厳しい。

 

ところが、iPad OSのアップデートでトラックパッドに対応、つまりカーソルやポインタが使えるということです。

もちろんOS自体が違うので、macと全く同じように、とはいきませんが、それでもぐっとmacに近づいたと言えるでしょう。

 

トラックパッドiPadブルートゥース接続らしいですが、これはブルートゥース接続のサードパーティーポインティングデバイス対応なのか気になりましたが、下記サイトによると対応するみたいです

www.phileweb.com

 

まあ、ブルートゥース接続のポインティングデバイスは使っていないし、噂によるとポインタが結構飛ぶらしく、だからなのかUSBレシーバ経由のほうがラインナップは多い気がします。

今回のiPad OSがブルートゥース接続によるポインティングデバイス対応になったことで、各社ブルートゥース接続のポインティングデバイスラインナップを増やしてくるかもしれませんね。

同時に性能も上がってくれたら嬉しい。

 

ただ、まだ問題はあります。

 

iOSiPad OSとmacOSの決定的な違いは、ディレクトリだと思っています。

iOSiPad OSはほとんどアプリベースで、ディレクトリを意識することが無いように設計されている印象です。

だからこそコンピュータの知識があまりない人でも使いやすい。

唯一ディレクトリを感じるのは、iCloud DriveとかDropboxのようなクラウドストレージくらいです。

 

一方、macを使っていてFinderを使わないという人は聞いたことがありません。

意識していなくたって必ず使います。というかFinderだけは自動起動ですし、終了できません。

 

Finderを使った操作を、全てiPad OSのアプリ上でカバーできるのかどうかは、正直不安です。

 

例えば、大容量ファイル転送サービスであるギガファイル便を使って、ファイルがメールなりLINEなりで送られてきたとして。

それをクリックしたら、macでもiPadでもブラウザが起ち上がるはずです。

macの場合、その画面にあるファイル名をクリックしてローカルストレージにDL。

閲覧や加工して、別の人にメールなりギガファイル便なりで送る、といった作業を日々行っているわけです。

どこにDLするかや、加工するアプリでDLしたファイルを開く際は、Finderで場所を指定します。

 

これがiPadだった場合、どこにDLするかという「どこ」の部分がありません。

で、ギガファイル便のアプリを前もってインストールしておき、そのアプリを使ってDLするわけです。

で、次は加工ソフトですが、ギガファイル便で落としてきたファイルを、別のアプリで開くことができるのか。

加工済みのファイルを保存し、メールやLINEで送ることはできるのか、というのがわかりません。

というか、アプリ間の連携がちゃんととれるのかどうかは、膨大な数のアプリがあるため、使ってみないとわからないわけです。

 

macの場合、Finderに対応していないソフトなんてほとんどないのでこういった心配はないわけです。

 

この辺をどうクリアできるのかが心配なところです。

これをクリアできなかったら、やっぱりmacOSベースのmac book airになるかな、と思います。

今回出たmac book airはかなり良い。

 

まだ出たばかりなので、今後同じような心配をしている人が、レビューや感想をネット上に発表し始めると思うので、それを見つつ考えようと思います。