日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

パソコンで音楽を作ろう〜その43 パラアウト

DAW関係は専門用語が多くて、しかもどれも似たような名前になってます。

マルチ音源、マルチティンバー、パラアウト。

一つ一つ整理していけば、決して難しいものではありません。

 

目次

 

マルチティンバーの欠点おさらい

 

マルチティンバーの欠点を今一度おさらいします。

それは、マルチティンバー出力している複数の音源に関して、音量やPANなどをDAWミキサーでトータル管理できないことでした。

 

ボーカルとギターとベースはDAWのミキサーで、オルガンとピアノとパーカッションはマルチ音源のKOPLETEを使って、となった場合に、KOMPLETEが挿さっているトラックの音量やPANを触ると、オルガンとピアノとパーカッションのすべてが同時に変わる、といったことが起きます。

 

これでは話にならないので、マルチ音源の設定画面内にあるミキサーにアクセスして音の調整を行うしかない、ということですね。

トータル管理できないのはマルチ音源に限らない

 

ところが考えてみれば、トータル管理したいプラグインインストゥルメントは他にもありそうです。

その代表格がドラムです。

 

ドラムはキック、スネア、ハット、タム、クラッシュ、ライドなどたくさんのパーツで成り立っています。

 

ドラムのプラグインインストゥルメント設定画面では、これらパーツの音量、その他を扱えるミキサーが組み込まれています。

f:id:famo_seca:20201107132609p:plain

XLN Audio Addictive Drums2 下部にミキサーがある

ドラム全体の音量やPANを扱いたいのなら、DAW上のミキサーでこのプラグインインストゥルメントが挿さっているトラックを扱えば良い。

 

しかし、スネアをもっと抑えてとか、ライドにもうちょい深いリバーブを、といったことだってあります。

 

もちろん、この画面まできてミキサーを触ればできますが、マルチティンバーの欠点と同じく、できればDAWのミキサーで触りたいものです。

 

さらに、プラグインインストゥルメント内にあるエフェクトもまあ良いけど、できればDAWにインストールされているプラグインエフェクトを、キックだけにかけたい、ということもあります。

 

DAWにプラグインエフェクトをインストールしても、プラグインインストゥルメント内のミキサーでそのプラグインエフェクトを使うことはできません。

 

パラアウトにする理由

 

ここまでくればわかったも同然です。

つまり、一つのMIDIトラックからなる音がマルチ音源による複数の音源だったり、ドラムの複数のパーツだったりする場合、DAW上のミキサーでトータル管理をし、エフェクトをかけ、ということをしたい。

 

こういうときにパラアウトを使います。

 

ドラム音源を含め、パラアウトが望ましい音源には、パラアウトの設定が必ずあります。

パラアウトの設定にすると、

<<例>>ドラムのキックの場合

通常

kickの音→プラグインインストゥルメント内ミキサーのマスター=MIDIトラックのアウト→DAWのマスター→オーディオインターフェース→スピーカーorヘッドホン

 

という流れが

パラアウト(事前にDAW上に必要なAUXトラックを作っておく)

kickの音→DAWのAUXトラック→DAWのマスター→以下同じ

という流れになります。

 

ソフトによりますが、パラアウトの設定にしたらMIDIトラックからは出力されなくなります。

 

あとがき

 

ちょっと難しそうな内容でしたら、この辺はミックスのところで改めて説明することになると思うので、現時点ではなんとなく、で良いと思います。