音楽を聴きながら勉強する人は成績が良い 米国人対象の最新調査結果 - amass
昔海外に住んでいるとき、いくつかのアルバイトをして生計をたてていました。
その中の一つに、レストランのキッチン作業がありました。
そんなに大きなレストランではなかったので、私のセクション担当は一人。
最初にそのセクションを任されたときに、ラジカセから音楽が流れていたので、特に何も考えずにスイッチを消して仕事をしていました。
しばらくすると、先輩スタッフが来て怪訝な顔をしています。
「なんでこんなに静かなの?」
と聞かれたのですが、なんでと言われても困ります。
そしてラジカセのスイッチを入れて音楽をならして去っていったのです。
些細な出来事ですが、当時の私にとっては驚きでした。
仕事中に音楽を聞くのって、当たり前のようにNGといった概念があったのです。
アルバイトは学生時代から20以上はしてきましたが、音楽を聞きながらやって良い仕事は一つもありませんでした。
冒頭の結果を見ると、音楽を聞きながら勉強や仕事をするのが不真面目、というのは単なるイメージでしかないようですね。
もっとも、私は音楽を聞くのが仕事なので、BGM的に音楽を流しながら仕事をすることはできませんが。
教育現場においては、こういった結果を受けて柔軟に対応してほしいと思います。
教育は問題だらけだし、音楽のすばらしさは世界共通で認められるものでしょうしね。
音楽に携わる一人としての願いです。