日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

KORGのKROME、良いシンセだけど買い替える理由

私のメインキーボードは、KORGのKROME 61です。

 

KROME - MUSIC WORKSTATION | KORG (Japan)

 

結構昔の製品で、今は生産完了し後継機種になっていますが、現場では全く問題なく使えています。

音色数は豊富だし、3GBをこえるサンプル容量なので、一つひとつの音も質が高い。

タッチ感も問題ありません。

 

しかし、この度買い替えをしようかと考えています。

その理由をあげていきます。

KORG系のシンセを購入しようと人は、一度これらの項目を確認してみてください。

 

トランスポーズボタンがない

なにはともあれこれです。

私のメイン楽器はアコギ、ピアノは幼少期から習っていたので弾ける、というもの。

しかもPOPSなので、「トランスポーズは邪道」みたいな考えは一切ありません。

※トランスポーズ:KEYをずらすこと

 

トランスポーズの機能は、おそらくすべてのキーボードに備わっていますが、その機能へのアクセス方法は様々。

そして、kromeは設定画面までいかないと変えられません。

 

多くのキーボードが、物理ボタンとしてトランスポーズボタンを用意しているのに対し、これはちょっと使いにくく感じます。

 

起動が遅い

大容量のサンプルが内蔵されているからだと思いますが、なかなかの起動時間を要します。

ちゃんと測ってはいませんが、体感では30秒以上です。

ちょっと長すぎですね・・・

 

エディターソフトのOS対応

私はmacですが、kromeをUSBでmacに接続して使えるエディターソフトは、最新のmacOSに対応していませんし、今後も対応する様子はなさそうです。

ダウンロード | KROME - Editor/Plug-In Editor | KORG (Japan)

 

機能がありすぎて難解

説明書をかなり読み込みましたが、使い方に関しては結構難解です。

普通に選んだ音色を出すくらいなら全く問題ありませんが、ドラムと一緒に音をならす際のドラムパターンのカスタマイズ方法とかは結構難しい。

 

説明書は日本語ですが、本体上ではすべて英語なので、ある程度の事前の知識がないと厳しいと思います。

 

また、これ一台で作曲までできるという機能もありますが、DAWを使う人にとっては、あまり必要性を感じません。

他のキーボードに比べて大きなディスプレイを搭載しているとはいえ、さすがに作曲では使いにくい。

 

 

買い替える理由と称した記事なので、主観的に良くないと思う点のみを書きましたが、シンセサイザーとしては悪くない製品です。

 

トランスポーズ機能はたまーにしか使わない人もいるでしょうし、起動時間が気にならない人、エディターソフトを使わない人もいるでしょう。

知識が豊富な人にとっては、機能が難解ということもないでしょう。

 

DAWで作曲するのが当たり前の現代で、さすがに本機で作曲を積極的にする人はいなさそうですが・・・

 

なにはともあれ、これを売りに出して別のシンセを購入する予定です。

検討中なのは、ROLANDのJUNO-DS61です。

 

 

先日ROLANDのMIDIキーボード、A-49を購入したという記事を書きました。

 

famo-seca.com

 

ここでも触れていますが、ROLANDの打鍵感は私好みです。

そして、JUNOの設計思想はLIVEです。

私がハードシンセを使う用途の80%以上はLIVEです。

 

だから、トランスポーズボタンはあるし(オクターブボタンと共用)、機能もシンプルです。

LIVEで使うであろうスプリットやレイヤー、Favorite機能もあります。

 

対抗馬はYAMAHAのMX61ですが、JUNOの人気を考えるとこっちかな、と思っています。