今回からMIDIの打ち込みです。
まずはおさらいからいきましょう。
目次
MIDI概要
MIDIという用語だけでも専門的にわかりにくいですよね。
でも、MIDIが開発されてからかなりの年数が経っているのにいまだに使われている技術だということは、有用な技術だということです。
捉え方は2ステップだと思ってください。
MIDI信号とMIDI音源です。
音の流れは、
MIDI信号→MIDI音源
です。
MIDI音源以降はオーディオと同じ。
MIDI信号より前は、MIDIキーボードであることが多い。
つまり、MIDIトラックを一つ作ったら、そのトラックには必ずインプットデバイスと音源を設定しないといけません。
MIDIのインプットデバイス
インプットからいきましょう。
これは、MIDIキーボードであることが多いですね。
最近のMIDIキーボードはパソコンにUSB接続するものが多く、バスパワーで動くので接続はUSBケーブル1本というシンプルな作りになっています。
さらに、その1本のケーブルすらなくしたいということで、無線接続のMIDIキーボードもあります(この場合は電池が必要)。
KORG 定番 ワイヤレス MIDIキーボード microKEY Air-25 音楽制作 DTM 省スペースで自宅制作に最適 持ち運び すぐに始められるソフトウェアライセンス込み 25鍵
- 発売日: 2016/01/30
- メディア: エレクトロニクス
CubaseやLogicでは、MIDIキーボードをパソコンにつないだだけで使えます。
新規のMIDIトラックを作成した時点で、インプットデバイスがつないでいるMIDIキーボードに自動割当されます、
Studio Oneは、この画面でMIDIキーボードを追加すれば、MIDIトラック作成時にMIDIキーボードを選択できるようになります。
MIDIの音源
MIDIの音源とはつまり、何の楽器をならすか、と考えればわかりやすいですね。
だから、楽器を選びます。
大抵のDAWソフトは、ソフトをインストールした時点で一般的な音源もインストールされます。
ピアノ、ベース、ドラム、オルガン、ストリングス、シンセサイザーなど。
最初はこれらを使いましょう。
だんだんこだわりが出てきたら、サードパーディー製の音源を購入していくことになります。
MIDIキーボードの録音モニターボタンは?
オーディオ録音のとき、レイテンシーを回避するためにはトラックのモニターボタンを使わない、ということを書きました。
では、MIDIの打ち込みの場合はどうでしょうか?
これは、使います。
というか、押していないと、録音時に音がなりません。
これでは録音ができません。
MIDIキーボードは何を発信するの?
MIDIキーボードは発信するものは、実はめちゃくちゃいっぱいあるのですが、とりあえず、
- 音程(ピッチ)
- 音の長さ(デュレーション)
- 音の大きさ(ベロシティー)
を発信すると覚えておきましょう。
もちろん、音を出すタイミングはMIDIの信号に含まれますよ。
つまり、音がなる仕組みを解説しながら音の流れを説明すると、
- MIDIキーボードを弾いて演奏する
- 1で弾いたときの音程、音の長さ、音の大きさがMIDIトラックに記録(録音)されていく
- 2で記録された情報を音源が受け取る
- 音がなる
となります。
あとがき
MIDIは、オーディオに比べたらやはりちょっと複雑ですが、わかってしまえば簡単です。
しっかり理解していきましょう。
次回は、実際に打ち込んでいきます。