日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

書類の分類

書類に関しては、なんでもデジタル化(スキャン)してEvernoteなりDropboxなりに保存していますが、とりあえず原本も保管してます。

原本じゃないとだめ、というものもあるからです。

おもに行政関連。

本当に面倒ですよね・・・

 

これらの書類の分類ってかなり難しくないですか?

今のところ、私の分け方は

  • 税金
  • 社会保険
  • 金融機関
  • 住居

といった感じです。

 

税金と社会保険はともに公金関係なので一緒にしたかったのですが、量が多すぎて分けました。

一番多いのは社会保険関係ですね。

年金と国保関係の書類がやたらと多い。

 

 

 

以前この本を読んで、ものすごく感動したのを覚えています。

ようするに、分類することなく、時間軸だけで整理する、というもの。

 

これが出版された当初はまだスマホもクラウドも普及していなかったので、スキャンしてデータで保存、という発想はなかったと思いますが、それでもこの方法はいまだに有用だと思います。

 

また、誰かが言った言葉で「ソートするな、サーチしろ」というものがあります。

これは分類だけでなく、時間軸での整理すらせず、検索さえできれば良い、というものですが、Googleをはじめ検索が当たり前の現代では、あたっていると思います。

 

実際に私はEvernoteを愛用し、その中で分類分けもタグ付もしていますが、結局目的のノートにたどり着くのに最も早いのは検索です。

 

だから、検索しやすいタイトルをつけることだけは忘れないようにしています。

 

話がおもいっきりそれましたが、紙の書類も分類はしなくてよい、という考え方もあります。紙の検索は不可能なので、時間軸だけで整理。

 

すべての書類を関連書類ごとに封筒に入れて並べ、使ったあとは必ず一番左にしまう。

そうすると、使わないものはどんどん右に吐き出されていくし、使用頻度の高いものは必ず左の方にある、というわけです。

 

ただ、紙の書類の場合、使わないしみることもないけど取っておかないといけないという面倒な書類が多いんですよね・・・

 

皆さんは紙の書類の整理ってどうしていますか?