大変なことになってますね。
5Gで税込990円、繰越あり、全キャリア回線対応。
誰もが思うこと。
これまでの料金は一体なんだったのか。
ボロ儲けしていたということ?
または、携帯会社がブラック企業化しているとか。
ばれにくいところの品質をむちゃくちゃ下げた、とか。
想像できることもあります。
今回の新料金に関しては、そのほとんどが電話、店舗での申込不可です。
つまり、場所代と人件費があまりかかりません。
場所代と人件費は全体に占める割合が大きいのは確かです。
しかし、そうはいっても、と思います。
そもそもMVNOに関しては、一部をのぞいてオンライン対応のみだったはず。
だから、どこでコストを下げたのが不明です。
◆
今回の業界全体の料金見直し、ユーザーにとってはいいことです。
でも、企業にとっては大変なことばかりではないでしょうか。
今後大丈夫なのかな、と心配になります。
料金見直しのきっかけになったのは、総務大臣の要請です。
一般家庭の支出に占める携帯代の割合が大きすぎるし、世界基準からすると高すぎるし、、と。
命令ではなく要請。
そして、業界最大手のドコモがいきなり料金をガーンと下げ、それに続いてキャリアもMVNOも料金を下げました。
大臣の言葉の重さや、業界最大手の動きが全体に与える影響をまざまざと見せつけられました。
繰り返しますが、ユーザーにとっては良いことです。
しかし、企業もちゃんと利益をあげないと、日本全体の経済は良くなりません。
給料据え置きで、仕事量が3倍に増えた、とか隠れリストラとかはだめです。
◆
私はmineo、かなり安いですが、その後発表された楽天モバイル、IIJmio、そしてnuroモバイルと比較すると少し高く感じます。
以前に比べて安くなったのに、比較すると高く感じるというのは、企業としてはやりきれないでしょう。
他社もさらに安いプランを出してくるのでしょうか?
嬉しいものの不安でもあります。