日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

Clover Chord Systems 2のショートカットが効かないので自分で設定した

 

Clover Chord Systems

 

POPSの譜面を作るなら、このアプリは欠かせません。

特にコード譜の作成に特化しており、とても便利です。

 

玉符も書けますが、あまり使いやすくはありません。

リズム譜は非常に使いやすいです。

 

不満点もありますが、それは過去記事を御覧ください。

 

famo-seca.com

 

ショートカットの不具合

実は、かなり前からある不具合に悩まされています。

コード入力画面で、次の拍に移動するショートカットが効かないのです。

本来は「スペースキー」で移動できるはずですが、反応しません。

ちなみに、前の拍に戻るショートカット(Shift + スペース)は正常に動作します。謎ですね。

  • サポートに問い合わせても解決せず

  • 再インストールしても解決せず

色々試してみた結果、fn + スペースなら動作することが判明しました。

明らかに不具合ですが、fnキーはキーボードの右側にあるため、操作しづらいです。

コード入力をスムーズに行うには、このショートカットが正しく動作してほしいところ。

有料アプリなので、メーカーにはしっかり対応してもらいたいですね

 

ショートカットの強制設定

解決しないので、無理やりショートカットを設定しました。

設定方法

  1. OSのシステム環境設定キーボードキーボードショートカットを開く

  2. アプリごとのショートカットを追加する

  3. 「Clover Chord Systems」内のコマンド名を正確に入力する(ここでは「Next」)

  4. ⌥ + スペース(Option + スペース) を割り当てる

 

設定後のショートカット

  • 次の拍に移動 → ⌥ + スペース

  • 前の拍に戻る → Shift + スペース

これでスムーズに操作できるようになりました。

 

応用の可能性

アプリごとに特化したショートカットを設定すると、作業がグッと効率化します。 他のアプリにも応用できるので、ぜひ試してみてください。